見出し画像

育児休暇44日目(長男自宅療養中)

朝5時に目覚める。走ろうかと思ったけど、朝ごはん作らなきゃいけなかったのと、疲れ手たので10分だけ走る。今日は次男だけ保育園で、長男はお留守番。

医者からは日常生活は大丈夫と言われてるけどいつ傷口が痛見出して頓服飲ませないといけないかわからないので自宅療養。

次男はママが保育園に連れてってくれたけど、夜遅いみたいで降園はパパが。

午前中は食後片付けをして、いつもと逆方向のスーパーに長男と買い物。暑かったのと体力が少し落ちていたのか、10分くらい歩いたら抱っこを要求。線路沿いの道で電車が通るたびにジーッと見てた。

買い物後、近所の公園へ。この時間は保育園の子どもたちが公園に来てる。他の園の子たちがいた中、長男は意気揚々と滑り台の列に並ぶ。だけどいつもの公園じゃなくて、高さがあったため、登り切ったところで怖くなったのかなかなか滑らない。後ろからの子どもが来ていたけどなかなか滑れなかったみたい。後ろの子が「シューするんだよ!」と教えてくれたけど怖かったみたいで、先に言ってもらうことに。列が切れたところでパパも登って一緒に滑りました。そのくせ滑り終わったらまた滑ると列に入る。暑かったのと多分喉が渇いていたと思ったので早めに切り上げ帰宅。

昼は親子丼を作った。長男も気に入ってくれたみたいで具は全部食べた。

その後お昼寝。お昼寝の間に溜まっていた洗濯物を片付ける。

ママがビーフシチューが食べたいというので洗濯物の後準備しきりのいい所で次男のお迎え。長男はベビーカーに乗せて。保育園に着くと園長先生が出てくれて、長男をあやしてくれた。その間に次男を抱っこして帰宅。長男の担任の先生にも無事に手術終わったことの報告ができました。本人も手を振っていた。

帰宅後、次男にミルクを飲ませていると長男がギャン泣き。痛むのかお腹空いたのか判断がつかない。せめて「痛い!」とか「お腹空いた!」が言えたらいいのに・・・

ママも帰ってくる気配ないし・・・長男がすごい泣くので危ないけどキッチンに長男を入れて調理再開。泣く理由は空腹の方と判断しイチゴで繋ぐ。合計5個使用。

そんな感じで自宅療養2日目は終了。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

#育児日記

48,649件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?