マガジンのカバー画像

ヨーロッパポルトガル語文法まとめ!

13
ポルトガルの現地語学学校などで学ぶポルトガル文法やフレーズをまとめます。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

[欧州ポルトガル語発音]なぜfalá-loやdizê-loになるのか+発音ルールの復習

[欧州ポルトガル語発音]なぜfalá-loやdizê-loになるのか+発音ルールの復習

今回は、日本語の教科書にびしっと書かれていないような気がする内容について、授業で改めて習って納得したので、その勢いで書いております。

ポルトガル語の文章で、前に出てきた名詞を繰り返さないために、直接目的語の代名詞(o, a, os, as)を使うと思うのですが、動詞によってはその動詞を変形させる必要があると思います。

例えば、

Este Sakeをoに置き換えて、且つbeberのrを省略して

もっとみる
[欧州ポルトガル語発音]L,R,Zが末尾にあったら、その前の母音を強めに。

[欧州ポルトガル語発音]L,R,Zが末尾にあったら、その前の母音を強めに。

発音練習の日々です。英語勉強してたとき、発音やってなかったことで、リスニングのつかみが悪かった記憶がすごくあるので、この留学中は発音練習を先生に良くしてもらってます。むしろこれこそ、留学特権、今のうちに練習せねばと思うのです。よい癖をつけちゃえば日本に帰ってもある程度は保てる。発音頑張ろー!おー!

今日改めてそうだった、と思ったのは、
L、R、Zが末尾にある単語は、その前の母音を強調!

普通は

もっとみる
[欧州ポルトガル語単語]PとBの前は必ずM!!

[欧州ポルトガル語単語]PとBの前は必ずM!!

外国語のスペルを覚えるのってちょっと大変なときありますよね。
特に文字数が多かったり、発音が似てたりすると、あれれ?ってなっちゃう。

そんな悩みを抱えるお仲間へ、スペルのルールについて共有です(^^)

今回は、「PとBの前は必ずM!!」

これ知っておくと、どんなに発音が似て聞こえてしまってもスペルミスは減ります。
例をあげますと(Mだけ大文字)

exeMplo
caMpo
eMbora
c

もっとみる
[欧州ポルトガル語文法]saberとconhecerの使い分け

[欧州ポルトガル語文法]saberとconhecerの使い分け

今回は、教科書でもよく使われるこの2つの動詞について。
2つとも、英語だとknowに近い意味になるので、よくわからなくなりますよね。

基本の使い分けはこちらです。

saber→informação ou como fazer
情報を知っているか、動作の仕方を知っているか
ex) Eu sei falar português./Ele sabe esta notícia./Vocês sabem

もっとみる