話し方

伝え方を変えるだけで人生は大きく変わるパート1

1.はじめに
Instagramに流れるストーリーの無いストーリー。
Twitterに投稿される何に対してか分からない感情だけの呟き。
自分の感じた事に共感してもらいたい時がある。
そんな思いを持っている人がどれだけいるだろうか。
何かある度にネット上に情報が増えていく。
情報が増えているのに内容は薄まっていく。
情報が溢れ過ぎていて、質を上げなければ振り向いてもらえない。
伝えたい事があって話しても、相手の心に届かなければ意味がない。
あなたが伝えたい事はなんですか?


2.会話はキャッチボール
人は何歳になっても、話す機会が必ずある。
それなのに伝え方を学んだ事は今までほとんどない。
日常生活での会話はキャッチボールを知っている人がそれっぽくやっているだけ。
それだけでも、成り立ってしまうから、誰も自分の伝え方に不満を持たない。
少しでも良いから、投げる球の質を徐々に上げてみる。
最初は微々たる変化かもしれないが、続けてみる。
質を上げる癖が身についた頃には、周りが振り向く程の球を投げられるようになる。
つまり、誰とでも会話を楽しめるようになる。

良い球が投げられるようになったら、次は変化球の練習。
少し捻った返球(返答)をすると、相手は捕るのに集中してくれる。
つまり、自分の伝えた事に向き合おうとしてくれるという事。
ただし、相手の力量を考えた捕りやすさも忘れずに。


3.お願いをするとき
何かをお願いするとき、やって欲しい事をただ伝えるだけでは、相手は動いてくれない。
少しだけ、言葉を足して、相手にメリットのある事を考え伝える。
また、感謝をしてから、頼むのも良い。
承認欲求を満たし、気分を乗せる事ができ、OKされる確率が上がる。
同じ言葉の意味でも、伝え方を少し変えるだけで、相手の気持ちを変える事ができる。


私は何か始めようと思ったけど、何も思いつかなかった。
自分が何を感じ、何を考え、何をしたいのか分からない。
この、分からない事も伝え方によっては誰かに分かってもらえる気がした。
そこで、人に自分の考えを伝える達人になりたいと思った。
伝える力がつけば、これからの人生今よりもっともっと充実しそう。

〜1秒1円計画実行中〜 『1秒1円計画』これは私が一番最初に提案した生き方だと自負してます! その計画については記事で紹介します。また、日々感じたことなども書いていきます。 読んで頂き、ありがとうございました。