見出し画像

文系からエンジニア?副業していた会社に転職し、サービス開発や営業活動まで様々な役割をこなしてきた異色の経歴|小林寛和氏インタビュー前編

コデアル株式会社創業時にインターンをされており、株式会社リブセンスを経て現在はスタートアップで取締役をされている小林さんとコデアル株式会社CEO愛宕翔太の対談インタビューの前編

<小林 寛和プロフィール>
2012年 学生時にコデアル株式会社にインターン
2013年 株式会社リブセンスにエンジニア・インターン
2014年 大学卒業後、株式会社リブセンスに入社、分析基盤エンジニアとして3年4ヶ月勤務
2017年 現在の会社に執行役員として入社、現在は取締役執行役員に
現在に至る
@shotaatago プロフィール

即戦力エンジニアのあなたに、複業案件のスカウトが届くハイクラス複業案件サイト「コデアル」を運営中。コデアル株式会社社長。中卒の父に感謝してます。 東大発ベンチャーで働きつつ、学費を稼ぎながら、東大卒→ヒモ→24歳でコデアル社創業→事業売却→上場企業クラウドワークスへM&Aにてグループ入り。

今回の記事の動画はこちら


文系からエンジニアに、小林さんの現在の会社までの経歴は?

画像1

愛宕)コデアル株式会社の創業一年目に、コデアルでインターンしてもらっていた小林さんに来ていただいてます。よろしくお願いします。

小林)よろしくお願いします。

愛宕)現在は何をされているか、自己紹介してもらってもよろしいでしょうか?

小林)はい、今現在は大体従業員数が30人ほどの規模のスタートアップで
取締役をやっています。

愛宕)ありがとうございます。コデアルで8ヶ月ほどインターンをしてもらって、その後に株式会社リブセンスに行かれて、最終的に今の話にあったスタートアップで働かれているという感じですよね。

小林)そうですね

愛宕)小林さんは元々エンジニアで、データ分析もやっていて、その後現在の会社で新規事業を立ち上げて、その営業もやって、役員にもなってというようにずっと役割を変えられてきている方なんですよね。

スタートアップが変化する中で、ご自身の役割をどのように変えてきたのかという部分を聞かせてもらうことを今日は楽しみにしてます。

小林さんに最初話してもらえたらなと思っているのが、まずはリブセンスの時の話ですね。

リブセンスにインターンから入社されて、エンジニアとして就職されてると思うんですけど、まずインターン時代は何をやっていたんでしょうか?

小林)リブセンスのインターンの時は、まだプログラミングを独学で勉強したというレベルだったので、プログラミング言語のいろはを教えていただいてました。

愛宕)小林さんって、大学の出身学部は文系ですよね?

小林)そうです、文系ですね。

愛宕)だから本当に授業とかも何も受けていなくて、プログラムを書くということに関しての知識がゼロという感じだったんでしょうか?その時は

小林)図書館でjavaの本を読んで独学で勉強したぐらいの知識でした。
Androidアプリとかを自分で作ったりはしていました。

愛宕)1年ほどリブセンスでインターンをやられていたと思うんですけど、
その期間に簡単なウェブアプリケーションだったら書けるようになったんでしょうか?

小林)そうですね。その時にRailsで社内向けのツールを作ったりとか、あとはバッチプログラムを書くみたいなことをよくやってましたね。

愛宕)なるほど、一年ほどでそうなってるのはすごいですね。その後は、そのま新卒でリブセンスに入社したんでしょうか?

小林)そうですね。一応新卒で他の企業の選考も受けたりはしたんですけど
結果的にリブセンスを選んで入りました。

愛宕)入社した後っていうのは、もうエンジニアとしてそのまま開発の仕事をしてたんでしょうか?

小林)インターンしていた部署が横断部署だったので、そこの部署に入るか、それともサービス側に入ってサービスの開発をするか悩んだんですけれども、結果的にサービス側には入らずに、横断部署で全社向けのツールなどを作るようなキャリアを選びました。

愛宕)そこで何年ほど働かれていたんでしょうか?

小林)四年ほど正社員として働いていました。

副業先の企業に転職?転職を決めた理由や転職後の年収は?

画像2

愛宕)四年間リブセンスで全社のデータ分析の基盤を作るといった仕事をしてたとのことでしたが、その期間中は副業とかもしてたんでしょうか?

小林)そうなんです。分析基盤を一通り作り終えて、導入まで終わった後
一時的に事業部署側に移動してデータを使うということをやりたくなって、
事業部署に異動したんです。

そのタイミングで副業も始めてみて、全然今までの業務と異なるデータエンジニアリングの仕事もしてました。

愛宕)その後、その副業していた会社に転職されたということだったんですが、どういった理由でその会社に転職しようと思われたんでしょうか?

小林)副業先で、かなり大手の企業の分析基盤と言いますかデータを処理する基盤を作る、という案件がちょうど決まったんです。

そうなると、トラフィック量的にリブセンスの時代に作っていたものの千倍とか、それ以上のトラフィックが流れるものを扱うことになるんです。

そうすると自分の歩んできたキャリアの専門性がさらに上がるし、やりがいもありそうだなと思って転職しました。

愛宕)ちなみにデータ分析のスペシャリストとか大量のトラフィックを捌けるような人になりたいというのは、リブセンスでインターン前の段階から思ってたことなんでしょうか?

小林)いえ、その段階では思っていませんでした。リブセンス内での配属だったりとかそういう機会があったから、そういう分野に進んでいくことを決めました。

先ほど、部署異動したという話をしたんですけども、そこでRailsアプリケーションエンジニアになるとか、データを分析する分析者側のキャリアというのも選択肢にあったんですけど、結果的にその中でデータ基盤を作るところのキャリアでもっと専門性を高めたいと思って転職を決めました。

愛宕)転職先の会社はスタートアップということでしたが、小林さんが入社された時は何人目だったんでしょうか?

小林)当時、私が5人目でしたね。

愛宕)当時のリブセンスは、従業員数何人ぐらいだったんですかね?

小林)大体200人ぐらいだったと思います。

愛宕)なるほど、そうなると規模感的にはとても以前より小さい企業に行ったという感じだったと思うんですけど、収入の方は変化があったんでしょうか?

まず、リブセンスに新卒で入社した時は、どのぐらいの金額を貰われてたんでしょうか?

小林)当時の初任給が年収で430万ぐらいだったと思います。

愛宕)4年ほど正社員をされていたとおっしゃられてたんですが、転職される直前には幾らぐらいになってたんでしょうか?

小林)会社を出る時には600万円台後半ぐらいまで行ってたと思います。

愛宕)規模感的には小さな会社への転職だったと思うんですけど、今の会社に転職する時は、リブセンスを出る時の金額より上がったんでしょうか、下がったんでしょうか?

小林)結構上げていただいて、入社しています。

愛宕)転職先の会社は、出資を受けたりしていた会社なんでしょうか?

小林)いえ、当時は特に出資などは受けておらず、ちゃんとビジネスが回っていて利益も出ていたっていう感じでした。

愛宕)当時は、自社のプロダクトでビジネスが回っていたのか、それとも受託的な仕事をして利益がでていたのかどちらに近いんでしょうか?

小林)受託で利益を出していました。

愛宕)自社サービスをやろうとしているけど、まだ全く売上が立っていなくて、給料が下がって転職しました、というケースもあるので、スタートアップでの転職で収入が上がるのはいいですね。

転職後にどういうことをしてきたのか、小林さん自身と会社の変化

画像3


愛宕)今の会社入られてからは、何年ぐらい経たれてるんでしょうか?

小林)今の会社に入社したのが2017年とかだと思うので、5年ぐらい経ちますね。

愛宕)5人目で入社して、5年ほど経ったということになりますが、受託がメインだったところから現在はどういう状況になっているんでしょうか?

小林)今は、自社サービスを完全に主幹事業として育てていこう、という形で動いています。

愛宕)なるほど、様変わりしてますよね。その五年間で自社サービスメインに変わったということでしたが、自社サービスに変わっていく中で小林さんは五年間どのようなことをやっていったんでしょうか?

小林)最初は言った通り、受託でやってたんですけれども、その案件が一段落したタイミングで社内で新規事業を作り出そうとなったんです。自分の中でアイデアがあったので、それを作ってみようと思って寝る間も惜しんで作り上げたのが今の主観事業になるプロダクトだったんです。

最初は開発者としてそのプロダクトを立ち上げるところをやっていきました。当然プロダクトを作るだけだと、顧客は付かないので、自分でマーケティングや営業とかをする必要もあって、LP(ランディングページ)作ったり
広告を自分でうったりしました。

すると幸いにも、最初の段階で問い合わせが大手の企業から入ったので、自分でクロージングまでしに行きました。結果として、二件ほど大きなクライアントが決まったタイミングで、会社としてもこの事業を育てていこう、という風に舵を切ることになりました。

そのタイミングまでは、私一人で営業も開発も全部やってたんですが、当時のCTOが開発の方に手伝いに入ってくれて、開発の方はCTOに任せて、私は開発以外の全部のことをやるというような役割分担ができたんです。

それこそマーケティングも営業もですね。自分でアポを取ったり、訪問したり、オンボーディングをやってカスタマーサクセスみたいなこともやったり
全部やってました。

愛宕)凄いですね。立ち上げの時は、どんどん役割が広がって、その後は後から入ってきたより優秀な方に譲れる部分は譲りながら、小林さん自身も変化してきたんですね。

そして会社自身も、小林さんが最初ゼロから作ったものが主幹事業になっていたり、すごい変化してますよね。

小林)本当に大きな変化だったと思います。






サポート頂いたお金は、Youtube/記事の発信など、日米を横断した情報発信のために使わせていただきます。