見出し画像

【デートにジャケットは決めすぎ?】2000人以上見てきた現役アパレル販売員が本気で考えるデート服

大学生の頃、ジャケットにスキニーにブーツ履いてたら、先輩に「仕事帰り?w」と小馬鹿にされたショータです。

今回は「デート服」の話をしたいのですが、冒頭の僕みたいなのがダメな例です。

何がダメかと言うと、「決めすぎ」なんですよね。

当時大学生だったので仕事帰りのわけがないんですが、先輩にはそう見えていたし、恐らく僕のことを知らない女性がみると「仕事着っぽい」となっていたはずです。

でもこれ、おしゃれに気を使い始めた男性が陥りがちな罠だったりします。

「綺麗めが良い」という話をよく聞くから、つい決めすぎな服装になっちゃうんですよね。

その気持ち、めっちゃわかります。

なので今回この辺を記事にしようと思いました。

今回あなたにお伝えしたいのは、「決めすぎにならないデート服」

初対面や、まだ関係が浅い段階の時に「どんな服装で行けば好印象を獲得できるか」に注目して話をしていきます。

ピタッとしたジャケットでデートには行くな

「仕事帰り?w」と小馬鹿にされた時の僕の服装はこんな感じでした。

いや別にださくはないと思うんですよ。

ただ「決めすぎ」なんです。かっちりしすぎてて仕事着みたいなんです。

休日のデートに仕事着っぽい服装で来られたら嫌じゃないですか?

でもさっきのコーディネートをこんな感じに変えたらどうでしょうか?

https://pin.it/2EBtIaL

変えたのはジャケットのサイズ感。

少しゆったりしたサイズの物を選ぶだけで、ずいぶん「抜け感のあるおしゃれ着」に生まれ変わりました。

具体的な表現をすると、ピタッとしたジャケットをデートで着るのは微妙だと思うんです。

絶対なしかと言われたらそんなことはないけど、ちょっと難しいかなと。おしゃれ着よりも仕事着に見えちゃいますからね。

「デートにはピタッとしたジャケットは着ない」と考えてもらってOKだと思います。

スーツ姿との”ギャップ”に魅力を感じる

これ、モテファッションの鉄則です。

「この人いいかも」と感じる瞬間って、いつもとは違う姿を見たときだと思うんです。

例えば、チャラチャラした見た目の人が真剣に仕事している姿を見た時って、やたら好印象だったりしますよね?

それと同じようにスーツ姿のイメージが強い人が、全然違うカジュアルファッションで登場したらギャップ萌えするわけです(もちろんおしゃれなファッションの場合)。

だからこそ、デートでピタッとしたジャケットを着るべきではないし、決めすぎな服装をするべきではないんです。

じゃあ具体的にどんな服装をすればいいのか?
それは次章でお伝えします。

現役アパレル販売員が考える「モテデート服」の例

いくつかコーディネート写真を見ながら解説します。

もちろん絶対的な答えではないので、参考程度で考えてみてください。


ジャケット着るならこんな風に

https://pin.it/3rQ7HAT

ポイントは「サイズ感」と「組み合わせ」です。

体にピタッと張り付くような細いものではなく、程よくゆとりのあるものを選ぶほうが今のトレンド的にはおしゃれに見えます。

写真のように柄の入った物と組み合わせるのもおしゃれで、仕事着感を払拭することができます。

冬のコートスタイル

https://pin.it/5DeGwzH

冬といえばコートですよね。

コートもあまり細いものよりも、中にジャケットを着込めるくらいのゆとりがある方がおしゃれに見えます。

コートを着るときのポイントは「細いパンツ」を合わせること。

これが意識できると、「コートに着られる」ことがなくなります。

ライダースやGジャンもあり

https://pin.it/4cX9Q0D

ジャケット代わりに、ライダース(革ジャン)なんかもいいんじゃないかと思います。

最近はライダースを着ている女性も多いので、着ていくと褒められる確率も結構高いんじゃないかと思ってます。

ジャケットと違ってライダースは細いサイズで着ても仕事着には見えません。

服装が好印象なら次回のデートに繋がる確率も高まる

今回の話は以上ですが、僕的にはデートにおいて服装が与える影響ってかなり大きいと思ってます。

既に打ち解けた関係なら別ですが、初対面や関係が浅い段階のときは「身だしなみ」に目が行くじゃないですか?

だからこそ、2回目、3回目のデートに繋がるように真剣に考えた方がいいかなと思ってます。

ポイントは、「仕事着に見えないおしゃれ」です。

是非、あなたなりのおしゃれを考えてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?