見出し画像

2021年にやった3つの事

おはよう世界!Shotaです。

2021年は最高の1年でした。普段はあんまり振り向かないタイプでして、落ち着きがなくいつも先のことばっか考えているんですがせっかくの機会なので今年やったことを振り返ろうと思います。


まずは結論から、今年やったこと3つに絞ると下記のとおりです

1.オンラインサロン立ち上げ

2.YouTubeの失敗

3.Samurai Flightローンチ


まず1.オンラインサロン立ち上げは一つ前の記事で書いたんですけど自分にとって本当に大きかったですね。今までSNSでフォロワーを集めて喜ばせる、マネタイズは考えないでどちらかというと運任せみたいなところがあったのですが、今回始めて自分の商品を作ってみました。

キングコング西野さんが7年前くらいから仰ってますが、広告じゃなくてダイレクト課金ってやつですね。そもそもお客様は勝ちがあると思うものにはお金を払いたいと思っている。なので無料のうちは価値を提供できていないと。

そんな事もあって初めて自分で作ったのがオンラインサロンと言う名の日本語レッスンですね。これはかなり多くの学びになりましたし、改良してリニューアルしてどんどんコア事業として強化していっています!


で、2つ目はYouTubeの失敗。

これは結構大きいんですけど、「量より質」「プロモーションよりコミュニティ」を痛感した瞬間でしたね。

2021年5月に新しいYouTubeチャンネルを立ち上げて、なんと毎日投稿をしたんです笑。資料作成で2時間、編集で3時間毎日かけてましたよマジで笑

大学生のインターンも今手伝ってくれているんですが、彼もかなり稼働してくれて毎日毎日せっせと投稿していました笑 で、何が失敗だったかと言うと、いきなり広告に走ったという点です。自分は仮面サラリーマンを外資系IT企業でしているのでそっちの給料をYouTube広告に投下できる状態だったんです。そんでもって「行ったれーーーーーー」と言わんばかりにまあまあそこそこなアレを投下しました。これが駄目でしたね笑 ビジネスの本質として、規模の大小に関係なく 顧客満足度と維持率,YouTubeで言うとチャンネル登録者のうち投稿から24時間以内に見てもらえる率と視聴維持率、この2つのKPIだけを見ればよかったんです。

でも、「短期集中じゃー!」「行けええええ」と広告に頼っちゃったもんだから「オーガニック」と言われるファンの効果測定もできないまま毎日チャンネル登録者数と視聴数に踊らされてしまいました。

そしてある事件が怒るんです。視聴者の方から「アメリカ人の真似するのはいいけど、つけ鼻やめてくれない?めちゃくちゃ失礼なんだけど。」のコメント。これは本当に頭が真っ白になって泣きたくなる瞬間でした。全世界中で人種差別に対する運動が起こっていて、タイムリーにあるサッカー選手が日本人に対する差別をして大炎上している時でした。そんなときに「オレはなにやってんだ。」「人に言われないと気づかないのか。」と、ただただ情けなくなりました。

自分は演劇が好きで、YouTubeでも寸劇を多くしていました。でも、光があれば影はある。目立つことをするときはリスクマネジメントもしないといけない。その脇の甘さが出た失敗でしたね。そんな事が重なってYouTubeはほとんどの動画を削除して投稿も停止しました。周りの方々から「YouTubeやめちゃったんですかー?もったいない!」と多く言われいて「炎上しちゃって今はやめてます」と返していましたが今振り返るとちょっとブルーな時期でしたね2週間くらい。

なのでYouTubeの反省としては広告や量じゃなくて、質とファンを重視する。品性高潔を保つ。ですね。


で、その後ですよ。ついに夢のひとつが叶うんです。3.Samurai Flightローンチです。これは本当に嬉しかった。

YouTubeの炎上と失敗のあと、もう一回自分で振り返ったんです。

自分は何がしたかったんだろう。誰をどう喜ばせたかったんだろう。

その答えが、ずっと温めていたマンガ制作でした。僕のPodcastを以前から聞いてくださっていた方はご存知かもしれませんが、3年前くらいからずーーーーっと「マンガをそろそろ出しますよ詐欺」をしてたんです。笑

そのマンガを出そう!そう思えたのは絵に自信がついてきたからです。3年間絵の練習を続けて最低限は描けるようになってきたと思います。でも一番上手になるのは作品を作って一般公開すること。それを分かっていたしもう出して良いんじゃない?と思えたんです。

そして11月5日にSamurai Flightの第一話を出したんです。これはなんだか、心が震えたし、本当に嬉しかった。

でも!でもでもでも!でもですよ!

僕は忘れていません。そう、YouTubeの失敗を。

・目的を見失わない

・広告や投稿量より質とファンコミュニティ

・エシカルでクリーンな内容を

この3つを30歳で僕は完全に学びました。(今まで本を沢山読んで何を学んで来たんだ)

なので、Samurai Flightは「日本語学習者を毎週喜ばせて日本に興味を持ってもらう」という目的でコンテンツを作り続け、

なんと! キャラクターデザインとイラストを外注します!

はい。自分のプライドは捨ててプロにお願いするほうがみんなHappyです。キャラクターデザインはすごい人がたまたま島根で一人見つかって、イラストレーターさんはまだ探しています。何名か候補の方はいらっしゃるのですが、条件面等これから調整ですね。

なので、お察しかもしれませんが、お金が足りません。笑

ざっと年間で350万円くらいかかります、えぇ。これをどう集めるかを日々考えていますのでPodcastとnoteにエビデンスとして記していきますね笑


なにはともあれですよ。2021年は本当に絵に書いたようなジェットコースター紆余曲折物語でした。いつも応援してくださる皆様のお陰です。本当にありがとうございます。

2022年はもう始まっているというか、早速お金が足りない大ピンチを迎えています!笑

良いお年を、そして来年もよろしくおねがいします!

Shota

Spotify:https://open.spotify.com/show/2K5US0nW47qis4mDDYXCmh?si=QUQjtfelS9iO86mKX-S4mg&nd=1

stand.fm:https://stand.fm/channels/5f8e1f4637dc4cc7e19ec864


インスタグラム:https://www.instagram.com/shota_sensei.japanese_teacher/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?