見出し画像

サッカー観戦記(2022/9/7 セビージャ - マンチェスター・シティ)

誰のためでもない、自分のためにメモを残しておくことにしました。専門家でも経験者でも無いので他人の参考にはならないでしょうが、見た当時何を思ったのか、誰に注目してたのかなど後から見返せすと面白そうだなと思ったので。ご自身なりの感想とかある方、コメント等ください。

ちなみに私のスペックは、
・サッカー未経験者(遊びレベル)
・元々はサッカーは代表戦とかワールドカップとか見る程度のレベル
・趣味を探していて、マンチェスターシティに出会う
・最初はシティの試合を見ていただけだったが、今はBig6の試合を中心に年間300試合くらい観るようになる
・シティの試合はプレミアリーグ、カップ戦、CLなどもれなく必ず
・他のBig6はリーグ戦、CLはだいたい、カップ戦は見逃すことも
・視聴環境はDAZN、SPOTV、ABEMA、WOWOW、City+くらい
という感じです。

ちなみに結果は普通に書くのでネタバレしたく無い人は読まないでください。

Result

出典:UEFA公式
https://www.uefa.com/uefachampionsleague/match/2035654--sevilla-vs-man-city/statistics/

順当にシティが勝利、ただこの点差は予想外。今のセビージャの調子悪さを示している気がします。

Stats

出典:UEFA公式
https://www.uefa.com/uefachampionsleague/match/2035654--sevilla-vs-man-city/statistics/

私的なMOMはセルヒオ・ゴメスかな。とても良いプレイしてたかなと。パス数シティにしては結構少なかったですね、ポゼッションも低め。セビージャがかなり積極的に出てきた結果ですね。

視聴環境

WOWOW
解説:北澤豪
実況:柄澤晃弘
WOWOWでTV放送しないとは。。。オンラインのみでした。今や世界一のチームはシティかリヴァプールであることは間違いないのに。そして解説北澤さんなのは残念すぎ。実況柄澤さんの方が先にフォーメーションを伝えてくれるような状況。普段見てないから選手の特徴とかは頭に入ってないんだろうね、と。元Jリーガー、日本代表の名前だけで採用するのはやめてあげて欲しい。柄澤さんはラリーガをWOWOWで普段やられてるんですね、あまりラリーガをWOWOWで見たことないので存じ上げませんでした。セビージャ寄りの情報が多いからそうかなとおもいました。まあ正解のチョイスですよね。プレミア勢の情報は視聴者も解説者もある程度入っているから、セビージャ側の普段を知っている人が伝えるのはとてもバランスが取れている。

感想

ラファミルでないのかぁ。アレックス•テレスがレンタルされてるんですね、セビージャ。彼を前の方で使うのであれば守備的に来るのかな。シティはマフレズ、パルマーあたりがスターティングに来るかと思っけど、さすがに調子悪いとはいえセビージャはリスペクトしてますかね、CL初戦ですし。
セビージャは結構前から来るね。3分くらい、少し押し込まれる。8分にはデ・ブライネからホーラン。このホットラインは何度これから見ることになるか、という連携。セビージャはしっかり繋いで前から来る。普通にやれれば点は入る展開にはなるはず、とまずは安心して見てました。セルヒオ・ゴメスとカンセロはしっかり絞る今シーズンいつもの展開。12分のシーンでデ・ブライネがフォーデンではなく、ホーラン使ったのは今後も見られそうなシーン。ただ出し手がホーラン見過ぎる弊害は出そう。ただデ・ブライネの場合はこれも布石でフェイントになる可能性は全然ありますが。セビージャがしっかり前から人捕まえて来るのでビルドアップはやりにくそう。でもこれショートカウンターの餌食だと思うんですよね、早い展開で崩したい。16分のフォーデンにルベンが通したシーンは決定機なりかけ。ちょっとずれてたらペナルティ。フォーデンはずっと人の裏狙ってるので出し手にはそっちも見てほしい。20分には先制、ポケットでデ・デブライネが裏とった形が全て。今年はあのデ・ブライネが出した小さな裏のスペースにはホーランが必ず顔を出してくれるから、この形のゴールは数増えるだろうね。セビージャは下から繋ぎますが、さすがスペインのチームは上手いですよね。今年は調子悪いけど近年4位が定位置の非常に強いチームですから。前半はそのままの流れで終了。お互いしっかり自分のサッカーした感じ。
後半からセビージャはラファミルなど投入。引き続き頭から来ますね。かなりリスク負って攻撃もしてくる。ただデ・ブライネとホーランでショートカウンター。これは決まったと思ったけど、GKに触られてしまったか。あとセルヒオ・ゴメスがかなり良い。カバーリング、特に守備のポジションが良い印象。攻撃もジンチェンコには劣るかもしれないけど、しっかりやれるなと。ウォーカー怪我してても今後は安心してお任せ出来るかも、これはかなりの収穫。グリーリッシュはやはり球離れが悪い、スタイル的にはアーセナルの方が合うんでしょうね。価格考えるともうちょっと頑張って欲しいところだし、もう少しシティのサッカーにフィットしたことやって欲しい。58分のフォーデンの追加点は完全に個人技。あの位置で軽くDF振って股下を通す、完璧。セビージャはエリア付近なのにプレッシャー弱かったですね。セルヒオ・ゴメスは攻撃も良いな、ポジション取るのが上手いのは前述の通り、クロスも見てるところ、狙うところも良い。これはかなり良い選手、1300万ユーロはお買い得過ぎだろう。3点目はカウンターからフォーデンのシュート弾いてホーラン。ギュンドアンのランニングで中央の人数を減らしたのも良かった。その後はパルマーとアルバレス投入、さらにカルビンとマフレズも投入してしっかり各選手を休ませつつ。今年のベルナルドはあまり途中で変わらないけど、元気ですね。3点とってからはさすがにシティも強度落としているので、まあボチボチという展開になってきた。ただ終了間際にはルベンが4点目。セビージャ相手にこの結果は大きい。しっかり予選突破できそうだし、この先CL予選でターンオーバーをしっかり出来る試合も作れそう。素晴らしい試合でした。

独り言

新加入のアカンジはしっかりしたプレー見せてくれましたね。ストーンズ、アケ、ラポルトは怪我でコンディション不安あるので良い選手取ってくれた。今年は悲願のビッグイヤーを取ってくれる気がする。もちろん毎年その気はしてるんですけど笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?