見出し画像

たくあんとSDGs

こんにちは、四代目キムたくです。

近年は、SDGsというものがテレビや新聞などをはじめとするマスメディアで力を入れて報道されていますよね。

改めてにはなりますが、SDGsは持続可能な開発目標という意味合いで、2030年までに達成するということを狙いとしています。

17個の大きな目標と、具体的な169のターゲットがあります。

マスメディアは17の大きな目標を中心に報道している印象です。169のターゲットをみると、自分ごととして感じられる部分もあるかもしれません。

今日の記事は、そんなSDGsについての考えを書きながら、たくあんと紐づけていこうと思います。

SDGsの良さ

まず最初に、私としてはSDGsに取り組むことは大賛成です。

理由としては明確で、「誰一人取り残さない」ということを謳っているからです。

私自身、毎日の生活の中で多くの人と話したり情報を集めていると、世の中が二分化されていると実感しています。

技術の進化や世の中の変化の恩恵を受けられる人と、
変化に取り残されてしまう人の、
二種類に大きく分断されていることを感じています。

例えば、2030年にはいまよりスマートフォンで出来ることが増えていて、使いこなせる人が多くいそうだと感じる反面、現状ですらスマートフォンを使いこなせていない人はさらに差が広がりそうだと思います。

その結果、趣味などの私生活への影響だけではなく、仕事で出来ることの差になって生活収益などに大きく影響を与えるのではないかと思っています。

頑張ったら頑張った分だけ報われる世の中であるべきだと思う反面で、スタートラインに立てずに頑張れずに報われない人がいるべきではないと思います。

ここでいうスタートラインに立てない人は、貧困や差別が影響するのが大きいと思います。

SDGsと向き合うことで、このスタートラインに立てない人が減っていくのではないかと思っています。

事業者が取り組む意義

自分がSDGsについて人と話していると、一部の人は目先の利益につながらないから取り組みにくいという方がいます。

自分自身も同じような気持ちを抱える反面で、この考え方が危険であることを感じています。

例えば、リーマンショックは目先の利益を追い求めた結果、起きた事象の一つではないかと感じてます。

地球温暖化も同様です。

つまり、目先の利益だけを求めると被害を受けるのは自分達を含めた多くの方たちであるということです。

事業者としては、従来通り重要視してきた経済的価値を追求するのは当然で、加えて持続可能性を鑑みた社会的価値を追求しなければならないです。

世の中的には、消費財などを中心に同質化した製品が増えてきています。

同質化した製品は、価格での優位性を図られることが多いのですが、SDGsという文脈を汲み取った製品による優位性というのがこれから考えられるのではないかと思います。

実際のところ、既にいくつかの事業者はSDGsのような意味合いで製品に価値を付加していることはあります。

たくあんのSDGs

たくあんは、500年の歴史があり持続してきた食べ物です。

しかし、たくあんは大きな帰路に立たされていると思います。

具体的には、たくあんの同質化の進行によって大根の生産者やたくあんの製造者は持続しにくい環境にあり、結果的に伝統的な部分を疎かにしている部分が生まれると言うことです。

一方で、たくあんは漬物であり、漬物はある意味では持続可能性のある食べ物であると考えています。

つまり、食品損失に繋がりにくいのが漬物であります。

塩蔵するなどによって収穫した野菜を腐りにくい状態で保存するので、食べ残しにはなりにくいです。

そして、地産地消の文化もありますので、漬物を長距離移動させないことによって移動コストがかからない面もあります。

などなど、さまざまな良い面と悪い面があり、たくあんの抱えている可能性や課題があることがわかっていただけると思います。

他にも、従来の事業の取り組みの延長線上では考えられないような点も、SDGsという枠組みを提唱いただいたことで気づくことができると思っています。

漬物は農業の延長線上の一つですが、一次産業から二次産業の部分で包括的にSDGsに取り組んでいくことがこれから大事になると思っています。

まとめ

今日はSDGsとたくあんのいうテーマで書いてきました。

2030年まで、残り9年しかありません。

その先には脱炭素ということも国として取り組んでいくのが見えています。

自分は中小企業の一つであり、大企業のようなイニシアティブをとることは難しい部分がありますが、知られていない情報を率先して入手して発信して誰かに影響を与えるなど、やれることはあると思っています。

やれることからコツコツとやっていこうと思っています。

宣伝

たくあんの良さを伝えているYouTubeをやっています。のぞいていただけると嬉しいです。

たくあんのネットショップも運営しています。

たくあんのレシピサイトも運営しています。


#SDGsへの向き合い方

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,638件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?