見出し画像

二日間の頑張ったこと

うちの代表は、元バンドマンでドラムの知識を活かし、会社の事業の一部にしたいらしく電子ドラムを購入したそうだ!
介護福祉士の代表は、最近障害児や障害者は凄い優秀なのに何かしらの環境で能力を活かし切れていないと言っていた。
そして音楽というのは、子供の頃から関わっていると自然と能力も上がる。
実際にピアノやギターを幼少期から演奏している子など、頭がいい。
代表は障害児や障害者の方にドラムで楽しんで、自分の能力を引き出して欲しいそうだ。
今日は、悲しい出来事があり、職員が一人辞めてしまった。だが、それは誰が悪いって言うことでわない。
株式会社アソビゴエという会社の能力が上がり続けているということなのだ。ただ、その能力に合わなかっただけである!しかたがない!
そういう面で言うと今の障害児や障害者の能力を何かしらの環境で引き出せずにいる子供達がもったいない生き方をしていると思った。
環境で言うと僕は恵まれていたほうだと思う。しかし、病気で書字が出来ず単語など覚えれなかった! 
諦めずに勉強は頑張ってしたつもりだ。
社会人になってからも借金をして動画編集の講座をうけた。その結果代表からお金を頂けるようになった!
もし、こんな病気じゃなかったらなど考えることもあり、障害者の自分の考えだと多分僕の人生180°変わっているだろう。
そういう話をしながら代表のドラムの梱包を片付けていた一日であった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?