見出し画像

モダンホライゾン3注目カードランキング@レガシー

モダホラ3がついにその全容を見せた。ということで、今回の注目カードランキング。


1位 ≪知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student≫/≪老練の学匠、タミヨウ/Tamiyo, Seasoned Scholar≫ ★★★★★

既に書いたとおり、1マナで出てくる強力なプレインズウォーカーだ。

5枚の両面サイクルの中で最も注目している。1ターン目に着地すれば特に意識しなくても2ターン目に十分変身できるし、ただ殴るだけでもアド差のプレッシャーをかけることができる。
両面サイクルは5枚ともある程度使われることを意識すべきレベルのカードだが、特に注意すべき1枚。相手の除去に対しても≪渦まく知識/Brainstorm≫で一発変身して回避するのもなかなか壊れた性能であると言える。
発売前、未使用時の状態で見た目だけで評価するならラガバン以上アルカニスト以下。
ちなみに、次点で気になるのはグリストとラルかな。

2位 ≪苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble≫ ★★★★★

1マナであらゆるピッチスペルや0マナ呪文を封殺するイカれた置物。ほぼすべてのデッキがこれに引っかかるが、逆に言えば、これを入れて自分だけ引っかからないというデッキもほとんどない。そんな時には1マナ払ってドローに変換!・・・うーん、なぜ付けた。自分だけ使ったらもう一度出し直してまた相手は行動制限なんてことも。
≪ウルザの物語/Urza’s Saga≫から出てくるのも問題だ。元々対処困難なイカれた性能の土地なのに、そこから相手のピッチスペル全部止めたら環境壊れちゃう。
レガシーで存在していいか怪しいレベルだし、ヴィンテージに関してはもう発売前に制限、いや、≪サーガ≫からのサーチを考えると禁止にしても良いカードだ。
強いだけならともかく、あまりに行動制限が一方的に効きすぎて存在しない方が良い。不快さを各環境にもたらす可能性がある。

3位 ≪ネクロドミナンス/Necrodominance≫ ★★★★☆

現代に生まれ変わった≪ネクロポーテンス≫。効果は全く変わらず、手札上限が5枚になるというデメリットが付与された。
やっていることほぼ本家と変わらないため、リソースを吐き出すデッキ、特に≪悲嘆≫や≪暗黒の儀式≫など手札を消費して盤面を展開する黒単アグロや、≪最後の審判/Doomsday≫にも活用できそうだ。

4位 ≪有翼の叡智、ナドゥ/Nadu, Winged Wisdom≫ ★★★★☆

≪手甲/Shuko≫を市場から消し飛ばした張本人。対象になるたびにアドバンテージを得る能力を全軍に付与する爆アド生物。トップが土地の場合はアンタップインするのもポイント。
≪手甲≫+≪ナドゥ≫でとりあえず2アドバンテージ。横にクリーチャーが居ればさらに2アドバンテージ。その後除去されてもさらに1アドバンテージ。コンボデッキ並みのアドバンテージ量になる。相方となる対象を取るカードの単体の弱さが気になるが、それを補って余りあるカードパワーを有する。ナドゥを軸とした新たなデッキが生み出される可能性すらある。(※使うかどうかは別として自分はもう検討を始めている)

5位 ≪変異した信者/Mutated Cultist≫ ★★★☆☆

3/1/3の貧弱スタッツだが、唱えた時の誘発型能力でパーマネントからカウンターを全て取り除くことができるイカれたクリーチャー。おまけ程度に接死が付いてはいる。
誘発型能力なので打ち消しで対応することができない。また、≪暗黒の深部/Dark Depth≫からカウンターを取り除くと一気に10マナ軽くなるため、エルドラージタイタンズ(特にウラモグあたり)にアクセスする可能性もある。もちろん、プレインズウォーカーへの除去として活用しても良い。
単にDDコンボとして活用しても良いし、緑単ポストに黒をタッチしてDDコンボとエルドラージの2重の攻め手を作るとかも可能性がある。

6位 ≪バロウゴイフ/Barrowgoyf≫ ★★★☆☆

統率者デッキから黒いタルモゴイフ。ぱっと見では1マナの≪ネザーゴイフ/Nethergoyf≫が目立つが、個人的にはこっち。
接死と絆魂という優秀な能力に加え、ダメージが通ればアドバンテージを得られる可能性もある。ただデカいだけの≪タルモゴイフ/Tarmogoyf≫とはわけが違う。あと、赤ゴイフも悪く無いよね。

7位 ≪虚構漂い/Nulldrifter≫ ★★★☆☆

唱えた時に2ドローする7マナの生物。4/4飛行に滅殺1と、着地すればそれなりに強く、想起で2ドローしても悪くない。
≪激しい叱責/Dress Down≫や≪門衛のスラル/Doorkeeper Thrull≫と相性が良く、上手く決まれば打点こそ≪ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnaught≫に劣るものの、除去耐性や制圧力、ドローに因る経戦能力の維持など多角的な攻めが可能になる。

8位 ≪超能力蛙/Psychic Frog≫ ★★★☆☆

≪サイカトグ/Psychatog≫+≪影魔導士の浸透者/Sadowmage Infiltrator≫みたいなカエル。強すぎないデザイン、めちゃ好き。
墓地3枚追放して得る能力が到達でなくて飛行であるのも面白い。普通に除去される可能性はあるが、要らないカード捨てながらドローに変えたり打点稼いだりと活躍の幅は広そう。とりあえず自分は絶対に何かしらの方法で使う。

2024/6/24追記
このカエル、自分の好きという感情が入っていて過大評価になってるかなと控えめに評価していたけど、普通に強い。もっと上で良かった。

9位 ≪コジレックの封印破り/Kozilek’s Unsealing≫ ★★☆☆☆

3マナのエンチャント。4~6マナのカードを唱えると末裔トークンが、7マナの呪文を唱えると3ドローが付いてくる。場に出たら、ではなく唱えた時の誘発であり、着地してしまえば打ち消し呪文はほとんど意味をなさなくなる。
親和デッキの新戦力として活躍する可能性がある。一度7マナのカードを唱えてしまえば、おそらくデッキをすべて引ききるくらいのアドバンテージを得られる。
青茶単は専門外のデッキなので構築を考えていないが、結論として「壊れている」となる可能性がある。

10位 ≪マダラの鉤爪門/Talon Gates of Madara≫ ★★☆☆☆

アンタップインでマナが出ながら、クリーチャーをフェイズアウトさせる土地。コンボデッキが妨害されずにヘイトベアーを排除してコンボを遂行できる。≪自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath≫の追加セットランドで出すとそのまま盤面に定着させることもできる。これまでになかった特異な能力なので可能性は無限大。



選外

≪変容する森林/Shifting Woodland≫
墓地の“パーマネント”をコピーする。「わるいことしろ」って書いてある。

≪白蘭の幻霊/White Orchid Phantom≫
基本土地無ければ割り放題!

≪マルコフ家のソリン/Sorin of House Markov≫
≪モンスーンの魔導士、ラル/Ral, Monsoon Mage≫
≪大食の幼生、グリスト/Grist, Voracious Larva≫
低マナPWsは弱いわけないでしょ。なお、アジャニ。

≪六番/Six≫
書いてあることは強い。使われるレベルかどうかが問題。3/4だったらなぁ。

≪次元の創生/Planar Genesis≫
ランパン付き≪衝動/Impulse≫はUG Omnitellにとってかなり強い。

≪骨の皇帝/Emperor of Bones≫
御霊型リアニメイト付き生物。軽くてとりあえず2/2/2+墓地対策の生物として運用できる。

≪聖遺のワイト/Wight of the Reliquary≫
クリーチャーが土地になるのはランパンみたいで面白い。

≪海の先駆け/Harbinger of the Seas≫
後引き火力で除去られない特殊土地対策。

≪攪乱のフルート/Disruptor Flute≫
良いサイドカード。

≪記憶への放逐/Consign to Memory≫
エルドラージたくさん出たから対策も入れておいたよ。腐る場面もあるが、汎用性は割とあるのでイケるかも。

≪創造の破壊者/Breaker of Creation≫
普通にリアニメイトできるカードの中ではトップクラスの除去耐性と、それなりの制圧力を持っている。対コントロール最強のフィニッシャー。

各種両面ボルトランド
スパイの強化、刻印用など選択肢の増加。でも、正直なところ両面たくさんはめんどくさい。

流石にパワー高すぎて書ききれないのでこの辺でおしまい。ピッチの黒とかも良いよなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?