見出し画像

good night

注文していた竿が届きましたが今回は直近に行った釣りについて書こうかと思います。

6月9日(金)中潮
今回の狙いはヒラスズキ
タックル
ロッド:モアザンAGS107MH
リール:13セルテート3012H
ライン:UVF ソルティガデュラセンサー8+Si²
リーダー:ソルティガリーダータイプF 30ポンド
ルアー:カゲロウ125MDーメガバス
   :ローリングベイト66-タックルハウス
   :ローリングベイトシャッド-タックルハウス
   :TKLM120ータックルハウス(ゴーフィッシュ)
   :TKW140-タックルハウス
   :モアザン クロスカウンター97Fーダイワ
   :静ヘッドーオーナー+パワーシャッドーエコギア
   :レンジバイブーバスデイ

深夜1時半頃満潮予定
以前釣れた状況は満潮周り、潮位の高い状況でヒットした実績ありということで22時頃にポイントに入り竿を振り始めました。
意識したことは潮圧を感じながらリトリーブするということ
竿、リールハンドルから手元に伝わる感度を手掛かりに魚のストライクを探します。
ちなみにダイワ社のガイドシステム、AGS(AIR GUIDE SYSTEM)ですが割れやすい等の酷評もあるかと思いますが僕はAGSから得られる軽さ、感度の恩恵の方が大きいかと思います。

釣れない時間は長く、ルアーローテーションやリトリーブスピード、アップにキャストかダウンにキャストなど色々なことを試します。
休みなしで2時間弱キャストを繰り返し最初にストライクを生んだのはタックルハウス-ローリングベイトシャッドhttps://amzn.to/45OEHYi

着水と同時にヒットしラインスラックがあるせいでエラ洗いでティップが初めての動きをしてびっくりしましたが一生懸命巻いて寄せました。
本日初キャッチ

ナイスフィッシュです。
しかし釣ったというよりも釣った感じがして不完全燃焼…
継続して竿を振り続け本日のベストアンサーを探します。
ルアーボックスとにらめっこしてふとルアー目が合って交換
すると、1投目で強烈なバイト
慌てず2度合わせを決めてファイト
危なげなくランディングを決めて本日二本目
ヒットルアーはダイワ-モアザン クロスカウンター97Fhttps://amzn.to/45ZBgOL



ちょいとサイズアップ
まだ釣れそう…
何気なく周りを見渡すとコーヒーの空き缶が落ちているのが目に留まりました。
誰かが故意に捨てたのか海から流れてきたのかわかりませんが我々海で遊ばせてもらっている身
あとでコンビニでもよって捨てればいいかとポケットに入れて釣りを再開
神様が見ていたのかすぐに本日3回目のヒット
ヒットルアーは引き続きダイワ-モアザンクロスカウンター97Fhttps://amzn.to/45ZBgOL


サイズは一番小さかったですがめちゃくちゃ元気、パワフルファイトでした!
ここで潮どまり、修業が足りず握力もなくなってきたので良いタイミングでストップフィッシング。
近くの氷自販機で氷購入して帰りました。
今回はいい釣行でいい時間を過ごせました。

また書きます
ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?