天然パイン無垢材使用の家具入荷しました。てんねん

天然パイン無垢材を使用した、ドイツのMOSS社様のローボード、日本のIROS JAPAN様のダイニングテーブル、ダイニングチェアー入荷しました。

パイン材ってなに??って思われた方もいるのではないでしょうか?
パイン材とはユーラシア大陸から北米にかけて多く分布する日本でも良く知られる、松科の植物の事なんですね。

主に北米産のマツをパイン材と呼び、50種類以上あるマツの中でもイエローパイン、ホワイトパイン、ポンデロッサパイン、欧州アカマツなどが家具用材として知られています。

 針葉樹なので加工がしやすく、欧米ではメープル材やオーク材と並んでメジャーな木材となっています。

主に日本では輸入された松科の木材をパイン材と言っているようです。日本の松は日本ではパイン材とは基本的には呼ばず、松とか地松って呼ばれて使用されているようですね。

パイン材の特徴として、針葉樹の独特の香りと、長年使っていると段々飴色になってゆき艶が増していくという特徴があります。日本でも一本松から作られ、飴色になった高級テーブルとかありますね。
使えば使うほど味が出てくる感じが欧米では愛用される方がたくさんいる家具材なんです。

家具なに買おうかなぁ。とお考え中の方はパイン材に限らず他の素材の特徴も知識に入れて購入するときっと愛着の湧く良い家具と出会えると思います。

それでは失礼します。
最後まで読んでくれた方ありがとうございました😊

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

我が家のDIY

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?