見出し画像

ケンハモは、リズムの話・音楽の話に。

久しぶりの鍵盤ハーモニカ(ケンハモ)は、先生とリズムや音楽、
学校の音楽の時間の話などなどの時間に。

ケンハモは吹かずに、たくさんお話しました。

いつも先生の自由な感じや、「ねばならない」がないこと。
音楽って楽しい。と思えること。

何をやっても否定されないところ。ちょっとしたところでも
ハーモニーを大切にするところ。などが好きで続けています。
あはっ、練習はちゃんとやらないけれど、それも丸ごと
受け止めてくれちゃうので…ついつい甘えてます。


今日は、リズム感のことを話しました。というか聞きました。
先生曰く。

リズム感がいい悪いというふうには考えていないんだよね。
リズム感って、普通に歩ける人(病気の人や足の悪い人などを除いて)は、
みんなリズム感があるんだよ。イチニ、イチニと歩けるだけで
あるんだよと。

なるほど~。

リズム感をもっとつけたいときには、
左手で、二拍子 左足をたたく。
右手で、三拍子。右足をたたくのを同時に。
この練習をする。

二拍子は、歩くこと。
三拍子は、心臓の鼓動。

アフリカの太鼓のリズム。

お祭りのリズム。

三拍子って、すべての人がお母さんのおなかの中で
聞いていた心臓の音。
だから、太鼓の音って、子どもは好きなんだなぁ~。


リズムって、生活のリズムもあるよね。
生活の中にたくさんのリズムがある。

たとえば、台所で野菜を切る音。
お皿を洗うリズム。
日常にたくさんのリズムがあるということ。

新た発見と、先生の音楽への思いをたくさんいただいた時間に
なりました。

今日、僕が言ったことを咀嚼して
子どもたちに〇〇さんなりに伝えてください。
と最後の言葉。

リズム感が人とは違っていても、それはその子の個性。
その子が音楽を楽しみ、そのリズム感を感じていたら
いいってこと。

まだまだアタマが固いジブンを感じた時間。

基本のところは、
楽しむということなんだな。

そこがキーポイントだとワタシは考える。

ワタシも楽しもう。一日、一日を。

なんて、書いていますが、希望的なことです。

まだまだ一日、一日を楽しめないジブンのメンタルが…。
ココロの中に常駐しています。それもジブンか~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?