見出し画像

【どこよりも詳しく】体癖 8 種“洋ナシ” タイプまるまるレポート

「自分がよく分からない…」
「何がしたいのか、よく分からない…」
「才能や能力に、自信がない…」

もしもあなたがそのように感じる瞬間があるなら、それはあなたが「そのカラダの事をよく分かっていないから」かもしれません。

あなたの「個性」は、すべてあなたの「カラダ」に書いてあるのです。

\👀「体癖診断テスト」はこちらから👇/

👆タップして公式LINE無料登録すると
パパっと3分体癖診断スタートです!

「骨格から性格が分かる」体癖論

1960年代に整体法の創始者・野口晴哉先生によりまとめられ、発表されてから60年以上・・・書籍「体癖」は異例のロングセラーを記録中。

誰もが「保証のない日々」と「変わり続けるカラダ」を生きる現代。
「カラダ」と「こころ」のつながりを明晰に語る「体癖論」への注目は、近年増すばかりです。

「体癖診断テスト」を公開している湘南プレボの公式LINEも、めでたく登録者13,000名を超えました!(2023年9月現在)

「体癖ってなに?」
「わたしの体癖が知りたい~!」
「もっと詳しく体癖のこと教えてー!」

という声にお応えして!
アナタに合った将来設計ハンドブック『体癖手帳』のリリースを記念し、このたび・・・

どこよりも詳しい!『体癖まるまるレポート』をお届けします!

あなた「個性」は、そのカラダに書いてある

これを読めば「あなたのカラダの秘密」が読みとける。

・自分の「体癖に合った仕事は何?」
・自分の「体癖と相性のいい相手は?」
・自分の「体癖の強み・弱みは?」
「上司」「部下」にするならどの体癖?
「疲れやすいカラダの部位」は?
「恋愛相性」のいい体癖は?

「働き方」に、「人間関係」に、「生き方」に、困った時の必読の書!
このテキストが「あなたという人間の説明書」となり、人生のさまざまな場面で強い味方になります!

生き方・働き方、あらゆるコミュニケーション、子育て、恋愛、才能やスキルの習得にも応用可能!
あなたの「個性」を読みとく、「体癖まるまるレポート」をお楽しみください。

この「保証のない日々」と「変わり続けるカラダ」を生きる、あなたのために。

どこよりも詳しい!「体癖まるまるレポート」で、あなたの「カラダに宿る個性」を確かめていきましょう!

\PDFバーションはこちらで販売中/

PDFバーションはこちらで販売中

\体癖手帳について詳しくはこちら/

『体癖手帳とは?』詳しく見る👀





体癖8種「洋ナシ」の特徴

耐え忍ぶ弱者の味方
#厳しさフェチ #腰椎8番  #捻れ型 / 泌尿器


ナスのような寸胴体型強者より弱者に共感しやすい正義の戦士。権威は嫌い。縁の下の力持ち。他者に尽くして覚える快感、滅私奉公、仲間へ献身。丸いというよりむくみっぽい体つき。お世辞冗談下手くそ、集団行動苦手。褒められるより叱られた方が評価されていると感じやすい。捻挫しやすい。勝気ではないが実は負けたくないからオンリーワン志向。結局、忙しさや緊張感のある環境に身を置かないと実は元気が出ない。

[身体的特徴]

体幹や腰まわりがナスのような寸胴体型。太ももが太い。
腰や骨盤が前後に捻じれている。

[強み]

差別しない / 辛抱強い / 緑の下のカ持ち/律儀

[弱み]

負けを認めない / ユーモア少なめ/個人プレイ / 奇妙な正

[向いている仕事]

厳しい下積みが必要な仕事

[向かない仕事]

下積みのいらない仕事


体癖8種「洋ナシ」特徴補足


カラダの中心が「ねじれ」てる!

8種「洋ナシ」は、生まれつき腰椎三番がねじれています。腰椎三番は、腰の中のかなめ。人の中心です。他の人だったらねじれてないほうがいいんですが、8種「洋ナシ」の人の場合はそのねじれが頑張る力になるんです!

歩き方にも特徴があって、お尻をぷりんぷりん片側に大きく振って歩きます。なぜかというと、8種「洋ナシ」の人は下半身がねじれているからなんです。

オシッコの出が良いかどうかもとても重要です。キレが良いと穏やかになるという特徴もあります。これはちょっと変わった体の特徴ですね。ちょっとイライラしてきたら、まずはオシッコを出すのがおすすめです!

「負けたくない!」の厳しさフェチ

ここから先は

7,968字 / 15画像

¥ 600

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?