幕うちゅ

現:中古車販売プラットフォーム事業@じげん社 &インド向けECサイト構築中 前…

幕うちゅ

現:中古車販売プラットフォーム事業@じげん社 &インド向けECサイト構築中 前:フリーペーパー事業@インド→電動バイク事業@インド→電話占い、メディア事業@にじげん社

最近の記事

見るスポーツと見るゲームの本質は同じで、憧れは理想の自分の投影だ。

当たり前だけど、100m走って人間が走るより車が走った方が早い。テレビでたまに見るけど、メッシのシュートだって止めてしまうゴールキーパーのマシンがある。 それなのに、何で人間同士の0.何秒の争いや90分間のうちに数回の一瞬のゴールに感動してしまうのか。 また、基本的にプロのプレイヤーの方が圧倒的にうまいのに、プロでもない人が、「何でそっちにパスするんだよ」とか「下手くそだな」とか思ったり言ったりしてしまうのか。 最近、マリオカート元世界一のNobuoさんの実況中継にはまってい

    • お笑い芸人と動物の動画の共通点

      ①笑っても許される×②想定外の展開×③誰も損も得もしない ①笑っても許される 「笑っても許してくれる人」って意外と少ない。 人間誰でも失敗はあるんだけど、それを笑われると、素直に喜べなかったりする。 その中で、お笑い芸人とか動物は笑っても許される存在。身近な人だと、普段からボケ役の人とか。 ②想定外の展開 想定外の展開の方が面白い。想定外の度合いは、当初の想定とその結果のギャップそのもの。 カモが凍った湖に飛び込んできた動画は、まさにだった。 https://www.yo

      • セブンのコーヒー誕生秘話は、自社サービスの提供できていない領域を想像させてくれた

      見るスポーツと見るゲームの本質は同じで、憧れは理想の自分の投影だ。