Fula(ふら)

音楽・小説・人のことを考えるのが好きです。19歳

Fula(ふら)

音楽・小説・人のことを考えるのが好きです。19歳

最近の記事

なにもなくなった。

もう、思い付くことがなくなってしまった。 考えに考えた結果、行き着くところまで行き着いてしまった。 キリスト教、仏教、シャーマニズム、その他色々考えていった結果、未来のことが、自分のことじゃなくて、世界のすべての未来のことが、わかってしまった。 あした、バスに引かれて死んでしまってもなにも感じないし、あした隕石が落ちてしまってもなにも感じない。 悪い意味じゃなくて、自分の人間としての役割を全て果たしてしまったような気がするから、死んでもかまわないって意味で。 今はもう、あんな

    • 哲学者はなんで難しい言葉を使いたがるのか

      哲学の本や心理学の本なんかを眺めていて、ときたま思うのが(思ってた)、なんでこんな難しい言葉を使いたがるの?という不満だった。 『自己同一性』『自我』『超人』『実存主義』 こういう変に難しい言葉を使われるとなんだかわからないを通り越してムカついてくる笑 それで、自分も物事を考えるようになって分かったことは、 この人たちは難しい言葉を使いたがるんじゃなくて、「この言葉を使わないといけないから使ってるんじゃないか?」ということだ。 例えば「女性」を相手に伝えるとき 「女性」と

      • 対人関係をうまくする方法を自分なりに考えてみた

        コミュニケーションが苦手で悩んでいる人は多いと思う。というかほとんどすべての人間がそうだと思う。 仕事がうまくいかない、学校がうまく通えない。夫婦の仲がいまいち悪い。すべてではないけれど、ほとんどがコミュニケーションが原因だと僕は感じる。 それでもやっぱり人と関わらなければいけない。だって世界には言葉が違えど人間がたくさんいるのだから。 そんな訳で、自分なりにコミュニケーションのコツをかんがえてみた。 割りとこれをするようになってから人との衝突はほとんど無くなった。そし

        • 日本は案外『詰んでない』のかも

          この前知り合いの大学院生と少し話す機会あった。 その人は社会学の勉強をしているらしく、色々と聞かせてもらった(大学は行ったことが無いので詳しくは知らない)。 で、今まで自分が思っていたのは『国は全然動いてくれないじゃないか!日本がこんな状態なのに!』 と憤っていたけれど、その時にその彼が言った発言ですべてひっくり返った。 「日本の官僚さんは、すごく優秀な人が集まっていて、そんな人たちが今の日本がこんな状態になにもしないわけないと思わない?」 そう彼は言った。 あー、自分何

        なにもなくなった。

          上手く言葉にできない

          仏教でも、キリスト教でも、どの宗教や思想にもついてくるのが『真理』という言葉。 でもその真理を言葉にするのは容易な事ではないとあらためて感じた。 仏教なら『悟り』かもしれないし、キリスト教なら『救い』なのかもしれない。経験してない人にはもちろん説明は難しいけど、経験したとてそれを表現するのは難しい。 とくに無宗教の人で真理を見た人が居たらなおさらだろう。 僕が考えるに真理は二つに分けられるとおもう。一つは『有』の真理。もう一つは『無』の真理だ。 『有』の真理というのは、例

          上手く言葉にできない

          初めてのSNS

          僕はSNSをあまりやらない。 正しくはやったけれどできなかった なんでできなかったのかと聞かれれば、やっぱり「合わなかった」からだと思います Twitterもインスタグラムも登録したけれど、そんなに華やかな生活を送っていないので、呟かなかったな… でも、noteは自分の生活を載せるというより、そこで思ったこと、考えたことを載せる雰囲気を感じたので、登録しました。 SNS、まだ慣れないけど、気が向いたらちょくちょく載せます。 そこまで続くか分からないけれど(笑)

          初めてのSNS