マガジンのカバー画像

女性・子育て

21
女性としてあるべき姿へのバイアス・子育てなどについて
運営しているクリエイター

#管理栄養士

私が伝えていたことは、母が伝えてくれたこと

受け継がれていくもの stand.fm大人の給食室で、今年から始めたコラボ企画が先日で第5回目と…

続けていること、手放したことを書き出してみる

私は断捨離が苦手です。 定期的に試みてみるものの、どうもばっさりと処分ができない。 洋服…

ファッションと食事は日常を彩る☆

日常に欠かせないことだから 『衣・食・住』 これが生活の基盤になるので、楽しめるか、楽し…

オンラインを超えて☆リアル開催に向けての第一歩!現地見学と動作確認

第一歩を踏み出してみる 先日、リアル料理教室に向けてレンタルスペースを見に行き動作確認を…

夢や妄想を語れますか?

「夢見たいな事言って…」と言われた経験 まだ全然具体的になっていない事だけど、こんなふう…

ひとりお寿司をつまむのが唯一の楽しみ|『食卓の情景』池波正太郎さんのお母様

勝気な女性 前回の記事で、池波正太郎さんのエッセイ「食卓の情景」を読んで感じた事を書きま…

自分が食べたい料理を作って何が悪い!?

家族のため? 「自分が食べたい料理を作って何が悪い⁉️」 喧嘩を売ってるわけではありません!(笑) 本日のstand.fm大人の給食室で配信した内容です。 あなたは自分が食べたい料理を作っていますか? 昭和世代くらいまでしょうか、長らく一家の主婦、お母さんは自分を犠牲にしても家族のため、子どものため、家族第一優先が美徳とされていたところがあります。 私も、そういう価値観の母に育てられましたから、息子が産まれた時に、 「何を差し置いても、赤ちゃん第一優先よ」 と言われ

お母さんなんだから!お母さんなのに!お母さんだって…

お母さんなんだから 世のお母さんたちは、きっと経験があるでしょう。 「お母さんなんだから…

地味な偉業もっと評価されるべき

家族のために作り続ける食事毎日、来る日も来る日も、母が家族のために作り続けた食事の回数…

「料理が作れるって最高ですよ」高尾美穂先生のお言葉にニンマリする

男性も料理を 先日の高尾美穂先生のリアルボイスを聴きながら、ウォーキング中の私の顔は、ほ…

『料理上手がいい奥さん』の呪縛

日本の女性は真面目 つい無理をしてしまう人が多い(自分を含め)、休む事、自分のためだけに…

「なんとなく感じる女性の孤独、、オンラインで何が出来るか」12/18(日)第一歩!

なんとなく感じる女性の孤独 以前に「なんとなく感じる女性の孤独、、、オンラインで何が出来…

明日は子どもの日|子どもの成長を願う思いは昔も今も変わらない

https://stand.fm/episodes/60907d78abb2ac1015fb6391 明日はこどもの日ですね。 こどもの日…

今日はこどもの日|柏の葉に込められた思い

https://stand.fm/episodes/60910cdeabb2ac7cd6fb6d99 昨日は菖蒲湯についてお話しました。 端午の節句といえば柏餅。 柏餅に使われる、柏の葉は、新芽が出ない限り古い葉っぱが落ちないことから家が絶えない、後継者が絶えることがないという縁起のいい木と考えられていました。 そして、柏の葉は香りが強いので、邪気を払うともいわれています。 昔の人の願いは、子孫繁栄、後継者が絶えない、邪気を払う、というものが本当に多いですね。 子どもが