マガジンのカバー画像

理系の食育

13
情緒的になりがちな食育。そんな食育に、科学とクールな精神を。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

コーヒーには醤油、紅茶にはトマト

食材にはさまざまな香り成分が含まれていますが、 共通する香り成分を持つ食材どうしは 料理の相性が良い 共通する香り成分の種類が多いほど相性は良くなる という考え方があります。 これを 「フードペアリング仮説」 といいます。 もともとはイギリスのシェフがキャビアとホワイトチョコレートが相性抜群であることを発見したことがきっかけ。 この仮説にもとづき実際に香り成分を調べた結果、相性の良い意外な組合せがいろいろと発見されています。 ▽ たとえば、 チョコレートとカ