マガジンのカバー画像

脳と食:ブレインフード

23
脳やメンタルに良いとされる食べものや食べかた(食事法)を、「ブレインフード」といいます。 たとえば「脳の働きを良くする力のある食べもの」や「記憶力・集中力・メンタルに良い影響を与…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【脳と食】ブレインフードマイスター講座

ブレインフードマイスター講座とは「ブレインフードの知識を暮らしに活かせるようになる」 をゴールとしています。 そのために、 ブレインフードの基礎的な知識 ブレインフードの暮らしへの活かしかた を習得する講座となっています。 講座の形式eラーニング(教材をもとに自習形式) 全3科目 オンライン試験あり カリキュラム科目①ブレインフードのセオリー 脳の活動を左右する4つのポイント ブレインフードの基礎知識 食事と脳の関係のエビデンス 科目②ブレインフード

有料
9,900

【脳と食】ブレインフード資格講座

「ブレインフードの知識が、人生100年時代の食の常識となっている未来」をめざして設計されている学習システムです。 ブレインフードについて 講座の種類2段階となっています。 ブレインフードマイスター講座 ブレインフード上級マイスター講座 ブレインフード上級マイスター講座(全8科目)は、ブレインフードマイスター講座(全3科目)を含む内容となっています。 マイスター講座 全3科目 上級マイスター講座 共通科目:3科目(ブレインフードマイスター講座と同内容) 専門科

【脳と食】ブレインフードのおさらい

今回は久しぶりにブレインフードの話を。 すっかり忘れている人も多いと思うので、入門編みたいな感じで書きます。 ブレインフードとは人間の脳は日々の活動で多くのエネルギーを消費するため、適切な栄養補給が重要です(※1)。 その栄養補給は食事によって行われるものですが、食品の中には 「脳の健康や機能をサポートする働きの強い食品」 が存在します。 それを「ブレインフード」と呼びます。 たとえば、 ナッツ 青魚 カカオ は、その優れた「ブレインフード効果」で知られており、メン