見出し画像

窓のない小さな部屋をどう使う?我が家の場合

我が家は、65㎡の小さめ3LDKのマンション。

キッチンの真横に、
引き戸でオープンになる4.1畳の小さな洋室があります。

窓がないんです。
キッチンからみるとこんな。

私は、以前、分譲マンションを売る仕事をしていたので
ありとあらゆる間取りの部屋をお客さまに説明していたけど。

この窓のない部屋は、
多くの方にかーなり敬遠されます。

光がはいらないでしょ?暗いよね?
風が通らないでしょ?

そう思いますよね。

いや、実際に住んでみてそうなんだけど (え…?)。

もっと言うと、私もこの家を買う時、
全く気にならなかったと言えば嘘になります。

*

でもでも。

実際に住んでみて、
この窓のない部屋が一番使っている部屋なんです。

【今現在の使い方】
①日中は、子供のおもちゃ部屋
②夜は、私(母)の寝る部屋

①日中は、子供のおもちゃ部屋

キッチンに立つことの多い私が、
真横にあるこの部屋で子供たちが遊んでいる様子を見守れる。

子供の「お母さん、みてみてー!」にも対応できる。

無印のスタッキングシェルフにおもちゃを収納しています。

ごちゃついている棚は、やや死角になる場所に置いている

②夜は、私(母)の寝る部屋

窓がないから、扉を閉めると真っ暗になる。完全な闇。

娘の赤ちゃん時代は、夜泣きがひどくて(涙)
ミニベビーベッドごと寝室→窓なし部屋に
真夜中に移動させて、朝まで寝てもらっていました。

赤ちゃんの寝かしつけにも最適。

今は、ここが私の寝室になっています。

普段は、子供たちと別々の部屋で寝てるけど
子供の体調が悪い時は、子供の布団を横にならべて
一緒に寝ることもあり(シングル布団2枚並べる)。

落ち着いて眠れる暗さと静けさです。

デメリットとして捉えらえる「暗さ」を逆にいかしています。

*

そして、我が家の場合だけど、
キッチンの真横にあるというのも大きなメリット。

(タワーマンションのような間取りが特殊、
ではない一般的な壁マンションだと、
窓なし部屋はキッチン横がくることが多分おおい)

キッチンが生活の中心という家庭も多いんじゃないかな。

キッチン近くは自然と人が寄ってくる傾向にあるから、
窓がなくて暗かろうと
風が通らなかろうと
狭かろうと
こんな風にキッチン横に部屋があるのは、すっごく便利。

特に、我が家のように小さい子供がいる家庭では
敬遠どころかおススメしたいくらい。

この部屋のクローゼットは、もともと夫が使っていたけど、
あまりのアクセスの良さに今は私が使っています。

*

他のアイディアとしては、

・キッチン横なので、この小部屋をダイニングルームとする
・書斎や読書部屋のように、ちょっといいソファを置いて大人の空間にする

というのも、
家族構成や子供の成長によってはいいかな?と思います。

皆さんは、上手く使えてないなぁ…という部屋はありますか?

*

只今、↓こんな方に向けてサービスを構築中です。

・家探しを始めたものの、考えすぎて疲れてしまった!
・使いづらい部屋をどう活用すればいい?!
・すでに住んでるけど、家全体を上手く活用できない!

このnoteでは、

*家探しで大切なポイント
*部屋や空間の使い方&コツ
*楽をうみだす暮らしの工夫
 (+日々の気づき)

をお届けしていきます。

是非、また遊びに来てください^ ^

ここまで読んでいただき、ありがとうございます! 一人でも多くの方に「ほっとするおうち」を届けたい想いで、活動しています。いただいたサポートは、更なる学びに使わせていただきます!!