見出し画像

2020明治安田生命J1リーグ第6節 横浜F・マリノスVS横浜FC

1.はじめに

2連敗で迎える13年ぶりの横浜ダービー

是非ここで勝って連敗とストップして、
ここから先に繋げていきたいところですね。

2.スタメン

画像1

◆横浜F・マリノス

・4-3-3を採用
・前節から4人入れ替え
・仙頭がJ1初出場

◆横浜FC

・3-1-4-2を採用
・前節から2人入れ替え

3.攻めの横浜FC

画像2

FCはマリノスのビルドアップ時にマンマークで守ってきました。
それに加えマリノスの選手の動きも重く、
あと数メートル動きが足りずになかなか前進できませんでした。

マンマークとは言えども、GKはフリーなので、
・梶川からのライナー性の中距離パスがうまく繋がる
・マリノスの攻守の切り替えの早さは特徴のひとつなので
・マンマークつききる前にリスタート・前進
ができるとチャンスになっていました。

観ていて興味深かったのが、マリノスが攻め上がったときの
FCの陣形になります。

画像3

よく見かけるのは
・FWも下がってブロックを形成
・残っても1枚だけ
かと思うのですが、前線2枚とも残っていました。

1対2の数的不利な状況となりますので、
これによりCBはむやみに前に行けなくなります。

奪った瞬間そこにくさびを入れて収められたら
攻撃の起点にもなりますし、なかなか面白いなと思いました。

4.狙われた左サイド

画像4

マリノスの左サイドを中心に攻めてきました。

ビルドアップはGKから繋いできました。
これは中断中からFCが取り組んでいるスタイルですね。

後ろでパスを何本か繋いで、佐藤あたりから裏への
ロングボールが蹴られていました。
お決まりのパターンですね。

あとは、IHがサイドに開いて1対2の状況を作り出し
コンビネーションで縦への突破を図ったり、
マギーニョがスピード勝負に出て、
対峙したティーラトンが一発で奪おうと足を出し
突破されるシーンがありました。

下平監督も右で組み立てて左の松尾に展開するような
指示を何度も送っていましたが、効果的な展開は
ほとんどなかったのかなと思います。

そこができていたら苦戦していたかもしれないなと思います。

5.おまけ

この試合、リーグ再開後はじめて現地観戦しました。

最大の目的は残り15分に果たされました。

子どものころから憧れで、現役生活もあまり長くない
中村俊輔のプレーを生で見ることでした。

あーこれは90分無理だなと思いましたし、
現役最後の日が近づいているのを感じました。

それでもあの正確なキックは相変わらずだなと思いました。

引退したときにあのとき観ておけば良かったと
一生後悔するのは嫌なので、できる限り追えたらと思います。

6.おわりに

大事なダービーで連敗を止めることができました。

今季マリノス対策として仲川やマルコスへのマークが
厳しくなる中で仲川が孤立し、一人でどうぞといった
シーンが多く見受けられたので、
4-3-3の中盤逆三角形にしてフォローした方が
マリノス対策に対抗する手立てとして有効なのではないかと
考えていたので今日の結果はそういう意味でも嬉しかったです。

勝ったもののデータを見ていると、
ペナルティーエリアへの侵入回数はリーグトップなのに対し、
枠内シュートがリーグ12位と低いので、
そこの問題をどう修正してくるのか注目したいなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?