見出し画像

新緑の京都に行ってきた。

最近livedoorのブログの方に旅行記書く事が多かったので、久しぶりにnoteを。


5月です。初夏です。新緑です。青もみじです。苔です。

ということで久しぶりの京都市内に行ってきました!


今回の新緑巡りは、蓮華寺、瑠璃光院、圓光寺の3ヶ所。

言わずと知れた紅葉スポットであり、新緑スポットでもあります。


梅雨の6月の京都は巡った事があるのですが、5月の京都は思い返せばしっかりと観光してない気がします。

何はともあれ新緑京都!


てなわけで、朝7時出発。

中之島駅から出町柳駅まで行きます。
途中で乗り換えて1時間ほどで出町柳駅に到着。

出町柳駅からは八瀬比叡山口駅行きに乗車します。


叡電。って杉浦綾乃じゃ〜ん!!!(オタク全開)

僕の大好きな作品「ゆるゆり」のキャラクターが。

そしてたまたま乗った電車がゆるゆりのラッピング電車でした。車内も登場するキャラクターが沢山ラッピングされてましたが、他の乗客の目が気になって写真撮れませんでした。

写真は撮れずとも、車内を堪能していたら三宅八幡駅に到着。

ここから徒歩5分ほどで最初の目的地である蓮華寺へ。

到着しました。
めっちゃ静寂…。

蓮華寺に来るのはこれで多分6回目。
高校生の頃に訪れて以降、ちょくちょく来させて頂いてます。

蓮華寺といえば池泉庭園。

じゃん!
額縁庭園ですね。最高。
そりゃ6回来るわい。

天気は晴れですが、前日の夜から朝にかけて雨が降っていたため庭園が全体的にしっとりしていて、しかも苔がとても活き活きしていました。

朝一なので貸切状態。のんびり庭園を堪能出来ます。

自然光のみ。最高。

写真で名称を確認出来ます。


奥のもみじの下辺りに鶴島と亀島、もみじの奥に蓬莱山がありますがここからは確認しにくいですね。

手前の舟石。

奥の石橋。

真ん中の支えている石と橋の間に隙間が出来ているって日本庭園のサイト見て知ったんですが、ホントに隙間が!

謎です。でも面白い。

青もみじ美し〜!

縦写真。


スリッパでお庭に出ることが出来ますが、お庭での撮影は禁止です。あと、雨あがりで木の板めっちゃ滑りやすいです。お寺の方が滑りやすいので気をつけてって言ってたのにおもっきし滑りました。ここから本堂へ行けます。

本堂へお参りした後はもう一度庭園をゆっくり眺めました。


お次は瑠璃光院へ。

蓮華寺から歩いて10分ほどです。

八瀬比叡山口駅に到着。

ここから橋を渡って少し歩けば瑠璃光院。

なしてセブン?なして?なして?掲示板になして?

到着!
さすがに特別拝観なだけあってちらほら観光客の方が。

瑠璃光院といえば机に反射するもみじが映えるということで紅葉シーズンには2時間待ちとかになるほどの人気の場所。

拝観料は2000円と、他のお寺に比べるとびっくら高いですが、ボールペン写経体験とボールペンが付いてくるので僕的にはリーズナブルかと。

瑠璃光院をざっくり説明すると、始まりは天武天皇が戦の傷を癒しに八瀬の釜風呂にやってきて、そこから平安貴族の癒しの場所として長く愛されてきました。明治初期にこの地に三条実美が別荘を建てて、昭和初期には数寄屋造りに大改築されました。

作庭されたのが、半年前に訪れた祐斎亭のお庭も作庭された松浦剛さん。

ということで中へ。

しっとり!

朝の雨と昼間の太陽で苔が喜んでます。
ホントに凄い濃いいいいい。

庭師の方が週に2回手入れに来ているそう。

そして苔の種類は約200種類…。すっご…。

にしても雨に濡れた石とシダ、ホントに好き。



それでは建物の中へ!

入って直ぐに順路は2階への案内。
いきなり2階!なかなか無いです。

これがSNSでよく見る!アレ!反射のやつ!

大きなテーブルです。

床ピッカピカ。

ボールペン写経をします。

写経の後は1階へ。

1階の方が良い感じじゃないですの!
瑠璃の庭です。

青もみじと苔の絨毯。

青もみじと苔の空間が美しい。

めっちゃ好きぃ…。

ここで終わりかと思ったのですが、まだ下へ続く階段がありました。

まだ庭があったのか!
予想外。臥龍の庭。もみじが結構近くまで迫ってますが圧迫感はありません。

ここを出たら出口でした。

充分すぎます。結構楽しめたし、写真撮りまくり。

全部載せたらキリがないから〜、このくらいで。


瑠璃光院を出た頃にはちょうどお昼12時。

とりあえず八瀬比叡山口駅へ。

めっちゃゆるゆりでした。幸せ。

シブいねぇ〜!

レトロだにぇ〜!

一乗寺へ。

一乗寺といえばラーメン。
ラーメンストリート。一乗寺。

過去に4回ほど一乗寺には訪れていて結構ラーメン屋は巡っているので、今回はまだ行けてないお店に行くことに。

どちらも美味しかったです!

お腹いっぱいになったので、最後の目的地まで歩きます。


着いた〜!圓光寺〜!

圓光寺に来るのは実に6年ぶりです。懐かしい。
南禅寺派の臨済宗のお寺ですね。こちらも紅葉の名所ですので、青もみじもとても美しいというわけですね。

入って進むとまず「奔龍庭」があります。
2013年に作庭、わりかし最近です。

白砂が敷かれた枯山水庭園ですが、なかなかモダンな造りです。

渦みたいな造りが珍しく面白いです。
雲海を表現してるそう。
重森三玲を思わせますね。

この写真を見て分かる通り、龍の頭が雲の間から出てきている途中を表現しています。角があって分かりやすい。

こんな石組み見たことないし、めっちゃアート。

凄い表現です。

それでは本堂へお参りします。

「十牛之庭」です。

こちらは江戸時代の作庭だそう。
この額縁庭園も実に良い。赤絨毯のコラボ最高すぐる。

にしても本当に苔が濃い。

何を表してる石なのか。分からないです。
本堂から見て真ん中にあるのですが、それほど違和感なく存在してます。

石灯籠。

さるすべり?めちゃくちゃ迫力あります。

水琴窟ありました。

一輪のツツジ。

この写真お気に入り。

お庭を散策してみることに。

何の芽だろう。

かわいいいいいい。

池には鯉がいます。

しっとりしてますわい。

飽きないですね。ほんとにのんびりできます。
他に来ている人がいないので静寂さが半端ないです。

なんと奥には竹林が。

タケノコ。

ここで豆知識。竹林と竹藪の違いですが、竹林は管理してちゃんと手入れしてある所、竹藪は竹が生えっぱなしになって管理されてない所のことをいいます。

写真を見ると、所々竹を切ってあったりするので、竹と竹の空間を大切にして考えて切ってあるのかなと思います。


竹林の奥に階段があり、少し進むと京都市内を見渡せる場所が。

こりゃええわい!絶景じゃ!!!
にしても雲が厚い。それまた良いけど。

手前が圓光寺ですね。広いな。


ということで圓光寺に2時間ほど滞在しました。
のんびりしすぎました。

朝から巡ってるので結構眠くなり、もう目的も果たしたのでとりあえずバスで河原町へ。


コメダでゆっくりしてから帰りました。


新緑の京都、紅葉が有名なとこはだいたい新緑の青もみじも綺麗なのでおすすめです。

是非とも!では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?