見出し画像

[将棋]AI流のカンタン4→3戦法対策。重要なポイントを3つご紹介。

 今回は振り飛車戦法の一つである、4→3戦法の対策についてAIさんに聞いてみました。4→3戦法は▲6五角のリスクを回避しつつ石田流に組むための作戦で、ネット将棋でも時折出てきます。早速見ていきましょう。

 なお、今回も評価関数は「Hao」を使用させて頂きます。テーマ図は居飛車を先手として、以下とします。今回の重要ポイントは3つありまして、順に説明します。

 初手から
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲2五歩 △7二玉 ▲7八玉 △3二飛 (テーマ図)

テーマ図。△7二玉としてから△3二飛とし、▲6五角を打たせないのが後手の狙い。

 早速重要なポイントの1点目ですが、早めに端を付き合う、です。打診のタイミングとしては▲2五歩の前あたりが良いと思われます(仮に石田流になった時に、▲2六歩のまま保留する含みがある)。
 テーマ図では▲4八銀も普通ですが、今回は▲2四歩と仕掛ける指し方を紹介します。戸辺誠さん著、「振り飛車4→3戦法」には以下△同歩▲同飛△8八角成▲同銀△2二飛から振り飛車勝ちやすいとの記述がありますが、AIさんの回答はどうでしょうか。

 テーマ図以下
▲2四歩 △同歩 ▲同飛 △8八角成 ▲同銀 △2二飛 ▲2三歩  △1二飛 ▲3六歩 △3二金 ▲3七桂 (途中図)

途中図。▲3六歩から▲3七桂馬が一風変わった指し方。後手はここから△2二歩か△6二金くらいだろう。

 ▲2四歩から仕掛けると概ね、このような展開になります。重要なポイントの2点目ですが、▲3七桂を急ぐ、です。後手は押さえられている飛車を活用するために△3二金~△2二歩とするのが普通の対応ですが、ここまでに▲3七桂を間に合わせておく必要があります。

 途中図から
△2二歩 ▲同歩成 △同飛 ▲同飛成 △同銀 ▲4五桂 △6二銀  ▲9五歩 (結果図①、評価値も併せて表示)

結果図①と評価値。単騎の▲4五桂が狙いでした。端をからめて先手有利。

 昔の感覚だとびっくりしてしまいますが、△2二歩にはあっさりと飛車交換してしまいます。重要なポイントの3点目は、飛車交換には▲4五桂もしくは端攻め、です。▲4五桂が意外と受けにくい恰好で、例えば△6二金のように受けてしまうと▲5一飛が残ってしまうので、▲2三歩△同銀▲7七桂ぐらいでも困ります(評価値は+500ぐらい)。本譜の△6二銀はカベになるので端攻めが急所。形勢は先手やや有利です。

 すぐに△2二歩と打つと▲4五桂と跳ねられてしまいました。そこで、途中図から一旦△6二金としてみます。

 途中図から
△6二金 ▲3八銀 △2二歩 ▲同歩成 △同飛 ▲同飛成 △同銀  ▲9五歩 △同歩 ▲9三歩 △同香 ▲9二飛 △8二角 ▲4五桂 (結果図②、評価値も併せて表示)

結果図②と評価値。次に▲5三桂成△同金▲9四歩が狙いで先手が圧倒的に優勢。

 △6二金には▲3八銀と大駒の打ち込みに備えておいて、飛車交換後に端攻めを敢行します。△9三同香以下はあくまで参考手順ですが、端攻めと▲4五桂だけでかなり攻めが続きます。

 というわけで、以上カンタン4→3戦法対策でした。重要ポイントは
①早めに端を付き合う
②▲2四歩以降は▲3七桂を急ぐ
③飛交換には▲4五桂もしくは端攻め
でした。ぜひご活用下さい。

 それでは、読んで下さり有難うございました。引き続きよろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?