見出し画像

第80期順位戦C級2組最終一斉対局

3月10日に順位戦C級2組最終11回戦の一斉対局がありました。

この中で私が注目していたのは、勝てば昇級が決まる服部慎一郎四段と分かりやすい解説でお馴染みの遠山雄亮六段との対局です。先手の服部四段が相掛かりに誘導し、遠山六段も受けて立ちます。お互いに飛先の歩を交換した後、服部四段は5六の銀を2五までジグザグに移動し▲2四歩と合わせます。遠山六段が△1三桂と跳ねて凌ぐと、角交換の後、銀交換となります。遠山六段は△6五桂と跳ね、先手陣を壁金の悪形にしてから△2五桂と跳ねて攻め掛かります。服部四段は▲5六角と据えて盤面中央の制圧を図りますが、遠山六段は△3八角と打って角を交換し△4七角から馬を作って飛車と交換します。服部四段は再び▲5六角と据えますが、遠山六段は△2八飛と打ち込み竜を作って先手玉に迫ります。服部四段は自陣に金を投入して粘りましたが、遠山六段は先手陣の金銀を剥がして寄せに入り、上部脱出を目指した先手玉を逃がさず寄せ切りました。

他の主な注目対局の結果は以下の通りです(左が勝者)。
 梶浦宏孝七段 - 安用寺孝功七段
 佐々木大地六段 - 星野良生五段
 石田直裕五段 - 西田拓也五段
 池永天志五段 - 渡辺大夢六段
 渡辺和史四段 - 長谷部浩平四段
 本田奎五段 - 井田明宏四段
 高田明浩四段 - 八代弥七段
 伊藤匠四段 - 近藤正和七段

既に昇級を決めていた西田五段に続き、最終局に勝った渡辺(和)四段と伊藤(匠)四段が9勝1敗となり、昇級とともに規定により五段への昇段を決めました。最終局に敗れた服部四段は8勝2敗となり、昇級は来期以降に持ち越しとなりました。私が期待していた本田五段は8勝2敗、佐々木(大)六段と池永五段は7勝3敗となりました。来期以降の昇級を楽しみにしたいと思います。

11人に付けられる降級点(*)争いは、既に3回目となる降級点が決まっていた田中(寅)九段に続き、中田八段が3回目となる降級点となり、フリークラスへの転出が決まりました。堀口七段、塚田九段、上村五段、星野五段、矢倉七段に2回目の降級点が付きました。また前期王位戦で挑戦者決定リーグに進出した若手実力者の長谷部四段や、AI研究者で現役東大生の谷合四段にも降級点が付き、順位戦の厳しさを感じさせる結果となっています。

(*)降級点  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
B級2組以下のクラスでは、成績が悪くても1期で降級することはなく、成績下位の一定人数に「降級点」がつけられる。降級点はB級2組とC級1組では2つ累積、C級2組では3つ累積すると降級する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?