見出し画像

第82期順位戦B級1組5回戦

9月7日に順位戦B級1組5回戦の一斉対局がありました。

私が注目していたのは、豪腕の佐藤康光九段と序盤研究に定評のある千田翔太七段の対局です。後手の佐藤九段が△3三角と上がり、先手から角を交換する角換わりとなります。千田七段が飛先の歩を交換して7筋の桂を捕獲し、▲4六角と打って7筋突破を図ると、佐藤九段は3筋の桂を交換し、金取りに△6六桂と打ち、更に金の両取りに△5八角と打ち込みます。千田七段が▲5九桂と2枚の金に紐を付けると、佐藤九段は角取りに△3六銀と出て、金銀交換して馬を作ります。千田七段は角を6筋にかわしますが、佐藤九段は角金交換し、飛桂両取りに△3七馬と入ります。千田七段は構わず▲4五桂と歩頭に捨て、空いたスペースに金を打って後手玉に迫りますが、飛車を取った佐藤九段は先手からの連続王手をかわして逃げ切りました。

他の対局結果は以下の通りです(左が勝者)。
 糸谷哲郎八段 - 増田康宏七段
 近藤誠也七段 - 三浦弘行九段
 澤田真吾七段 - 山崎隆之八段
 羽生善治九段 - 屋敷伸之九段
 大橋貴洸七段 - 木村一基九段

全勝だった増田(康)七段に土が付き、羽生九段と並んで4勝1敗となりました。糸谷八段、澤田七段、山崎八段、千田七段、大橋七段が3勝2敗、佐藤(康)九段と三浦九段が2勝2敗で追う混戦となっています。次の6回戦ではトップを並走する羽生九段と増田(康)七段の対局が組まれており、楽しみにしたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?