見出し画像

休職から転職の後

11月末に仕事を辞め、12月は家族と自己啓発の月にして、1月から新たな職場で働き始めました。

なんやかんやで新しい職場で2週間。

今まで一社でしか働いてこなかった自分としてはギャップで戸惑うこと、改めて自身の仕事の能力の低さに絶望してます。

私の目標としては約半年間、休職してたので身体を慣らすことを最優先にして取り掛かりました。

相手の話しをしっかり聞く事、覚えることはメモを取る事、失礼のないようにすることを心掛けて久しぶりの仕事に取り組みました。

しかし、身体は正直なもので気疲れ、緊張からか、初日、仕事が終わって帰っている途中で妙な悪寒と倦怠感が出ていました。


家で熱を測ったら39度!


食欲がないとか咳が出るとかではないので風邪ではないなぁと言い聞かせてご飯のあと、栄養ドリンクと解熱剤を飲んで早々就寝。

翌日の朝は熱も下がっていたので、再度そのまま出社。

無事?ではないですがなんとか研修を受け帰ろうとしたらまた急に悪寒と倦怠感が。


またしても熱が39度!


インフルエンザを疑いつつもさすがに仕事始めて初っ端から休んでいられないので、また栄養ドリンクと解熱剤を飲んで就寝。

その日以降からは、多少の身体のだるさはありましたが熱は出ないようになりました!

身体は気合いでなんとかなりますがやはり肝心な仕事です。

今回は事務職。前の職場で簡単な入力作業はやったりしていましたが、完全なる事務作業は初めてです。

幸い今回教えて頂いてる方が本当に謙虚で穏やかな方なのでその辺りはありがたい。
しかし仕事ぶり見てても出来る方なので、

「この仕事を一人でこなすのか…。
俺に出来るんかな…」
っていうのが正直な気持ちです。

小さい会社なのでシステムがなく、
基本紙ベース。在庫の入出庫も紙、というか
分厚い本!大量にある在庫を手書きで書いていく超絶アナログな作業です。
取引先とも基本FAXのやりとり。


正直この時代でここまでアナログかぁ…と思います。その辺はギャップがすごいですね。
手作業と入力、検索が本当に大変。

不安でいっぱいです…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?