見出し画像

休職のち退職

以前のブログにも書きましたが、私はうつ病になり、6月半ばから今まで会社を休職していました。そして11月末日をもって今の会社を辞めることにしました。

本来ならやるべきではないのですけど、休職中に転職活動をしていました。

38歳。今までがむしゃらに、とにかく目の前の仕事を頑張ってきたけれど、目に見える成果を残してこなかった。
履歴書や職務経歴書に書くことがなかったんですよね。

営業時代に何回かだけは成績が良くて、全国の単月売り上げで入賞を2回程しました。
ただそれは10年近くも前のことで、。アピールポイントとしては弱いです。

今は営業から外され、倉庫作業や、工場勤務をしていました。
そこでも特にといった功績もなく、ただただ目の前の仕事ばかりを一生懸命やって、1日が終わっていました。

だからこそ転職活動は苦労しました。

書類選考は中々通らず、通ったとしても1次面接で落とされる。
日が経つにつれ、

「自分には何があるんだろう?何もないじゃないか」
「自分は15年間何してきたんだろう?何も出来なかったじゃないか」
「40年近く生きてきて、僕は何か誇れるものがあるのかな?
何もかも中途半端で何も達成出来なかった。何者にもなれなかった」
「将来こうしたいという自分が描けない。誰かに流された人生だったのもかもしれない」

こういった感情が一人になったときに常に私の頭の中をまわり、とりあえずの転職活動はしてみるものの全然うまくいきませんでした。

家にいると嫌なことばかりが思い出されたり妄想したり、将来への漠然とした不安、今までの自分を卑下したりしてしまい、外に出ようとしても、買い物など最小限の事しかできませんでした。

たまに家族と買い物に出かけても、
「もしかしたら会社の人に会ってしまうんだろうか」と
猛烈な不安感に襲われたりもしました。まあそんなことは中々ないんですけどね。

本来ならしっかり休んで体調を整えて、復帰するというのが通常なのでしょうが、何回も何度悩んでも「今の職場には絶対戻りたくない」という気持ちは変わりません。休職前から転職は考えていました。だからこそもう退職しかないという考えに最終的に至りました。

もちろん将来のお金のことも考えました。キャリアについても考えました。

「ここで逃げたら逃げ癖がついてしまうのではないか」
「将来の子供たちに残せるお金は?」
「転職したとしても上手く行くとは限らない」

もうネガティブな事しか考えらないんですよね。

しかし本当に幸いにも10月中旬に1社、内定をもらうことが出来ました。

転職エージェントによると、直接社長と何回も面談して、人柄を評価していただけたそうです。今の会社に比べれば、土曜出勤が月一回あるし、会社の規模もかなり小さいです。もちろん入社してみなければわかりませんが、事務の方や、作業されている方の雰囲気は悪くない印象でした。

しかしここでまた思うわけです。

「また同じようなことになったらどうしよう」
「次の会社でもまた厳しく言われるのかな」

もう無限のループ。

でももう、少しずつ考えるのを辞めました。

そこまでして自分をいじめ抜いて楽しいのかな?と

もちろんネガティブな感情は今も時々出てきます。
でも上で書いたこととは逆に
「今まで15年間も同じ会社で頑張ってきたじゃないか」
「結果は残せなかったけれど、自分なりに悩んで苦しみながらも頑張ってきたじゃないか」
「なんとかなる、というかなんとかしよう!」

と、本当に少しずつではありますが、自分を認められるようにはなってきました。

1歩前進です。いや、0.1歩かな。でもちょっとだけでも進んでいる。
そう思うようにしています。

次の会社は1月からスタートなので、11月末退社にして、12月は自分を甘えさせる期間にしました。
今まではどうしても会社に在籍していて、遊びに出るにも自分の中で負い目に感じていた部分があったので。

お金は正直今はすっからかんです。笑
退職金が思ってたほどではなかったですが、まあ生活出来るレベルは支給されるみたいなのでそれをちびちび使って楽しみたいと思います。財形貯蓄もあるし、持株会で得た利益もあるのでなんとかなるのかな?

今したいことは

  • オンラインバンド

  • 家族旅行

  • 友人との飲み会

  • 写真撮影

  • 資格取得(ITパスポート)

  • 料理ができるようになる

  • 断捨離

です。

少しずつ自分の心を調整して、半歩でもいい、前に進める気持ちを作っていきたいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?