見出し画像

てんかんで障害基礎年金2級を取得、3年遡及約300万円、年間約78万円を受給できたケース

✅相談時の相談者の状況

週末無料相談会にお越しいただきご契約となりました。ご自身は外出が困難であり、同居の母と妹さんが相談会にいらっしゃいました。

もともと内臓疾患などもあり病院通院を続けていらっしゃいましたが、5年ほど前にてんかんを発症したそうです。

初診から現在までずっと同じ病院ですが、一度入院し詳しく検査するために脳神経外科を受診していました。

✅相談から申請までのサポート

まず初診から同じ病院のため、認定日の診断書と現在の診断書作成依頼を行いました。

通院先は外科内科であり「精神の診断書を書いたことがないから書けない」とのことで、一度入院したことがある脳神経外科に作成可能か問い合わせました。

当然診察は必要ですが、診察後なら診断書作成可能とのことで、そのまま予約。受診してもらい、現在の診断書を取得できました。

認定日の診断書ですが、現在の診断書を確認して頂き、それを基準として認定日の診断書を書いてもらえることになりました。

「認定日」「現在」の診断書ができ、申立書は何年もほとんど寝たきりの生活をしており、外出は家族に付き添ってもらっての通院のみであることを詳細に記入しました。

✅結果

認定日からの障害年金2級が認められ、3年半遡及により約300万円の受給。年間約78万円が決定しました。

📕全国で障害年金の申請を行っています。

📕他の受給事例を見てみる

📕障害年金がもらえるかどうか無料で診断してみませんか?

1分間判定

📕マンガでわかる障害年金

マンガ障害年金

📕LINEで簡単に無料相談できます(下の画像をクリック)

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?