見出し画像

熱闘ザ・キング・オブ・ファイターズ'96の話をしたい。

熱闘ザ・キング・オブ・ファイターズ'96
(モノクロ / スーパーゲームボーイ対応)

基本情報

(C) SNK 1996.
REPROGRAMMED (C) TAKARA CO.,LTD. 1997.

発売日:1997年8月8日(金)
発売元:タカラ
開発元:タカラ
品番 :DMG-AK6J-JPN
セーブ:なし
その他:通信ケーブル対応、スーパーゲームボーイ使用時2人プレイ可および、SFC音源使用

大人気格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ'96」のゲームボーイ版。SINGLE PLAYとTEAM PLAYの2種類の遊び方が出来る。

思い出

学生時代の思い出はないです、すみません。
出来が良いらしいって話を聞いて昔500円ぐらいで買ったのを覚えてます。スーパーゲームボーイでプレイするとなんか凄いって言われて買ったような。

SINGLE PLAY

GAME SELECT画面。

好きなキャラクターを1人選んでエンディングまで行くモードです。
選べるキャラクターは15人から。オリジナルから何人かキャラクターが削られています。

キャラクターセレクト。

さて、誰にしようかな。あ、なんだ!うわあああー!!

フレームが違う!

やっぱりこっちだよね。特殊なコマンドを入力するとあらわれるモードです。隠しキャラクターが解放されます。さらにいろんなのも解放されます。

選択できるキャラクターが増えてます。

暴走庵、暴走レオナ、ちづる、ボスキャラクターであるゲーニッツ、そしてMr.カラテ。プレイヤーキャラクターが多くて楽しいです。
プレイヤーは暴走庵で。

超必殺技!

スーパーゲームボーイでプレイすると、スーパーファミコンの音源が一部使用されます。戦闘の効果音だったり、トップの画面だったり。音質が上がってテンションあがります。

ゲームボーイなのに、操作性もよく、演出もカッコいいです。オリジナル版は遊んだことがないので比べられないですが。

スーパーファミコン音源対応。

ゲーニッツ戦です。後ろの風の音がします。凝ってます。
格闘ゲーマーではないですが、ノーマル難易度で最後まで行けます。ゲームボーイ版は結構簡単なのかな。

ゲーニッツ戦。

簡単なコマンドで、超必も出せます。

超必!

TEAM PLAY

好きなキャラクターを3人選んでストーリーを攻略するモードです。
3人の選び方で特殊なイベントが発生したりするので、いろんな組み合わせで楽しめます。

感想

ゲームボーイでスピード感あふれる格闘アクションが楽しめるのがほんとにすごい。スーパーゲームボーイだと2人プレイにも対応してるので遊びがあります。

個人的評価

★10段階評価 : ★8.5 / 10。
スーパーゲームボーイでみんなで楽しく対戦!迫力満点、スピード感満点!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?