見出し画像

カナダBC州の公的健康保険MSP!~全然手続きが進まなかったの巻~

要約

8月に入国して11月からMSPに加入したのに、請求書が来たのが4月でした。でもちゃんと11~3月の分を支払うことに成功!!ズルしてません!

何でこうなったの?

StudyPermitのアップロードをしなかった。
②窓口の人が手続きをちゃんとやってくれなかった。

8月に入国したのですが、入国した月を含む最初の3か月はMSPに加入できません(私の場合は8・9・10月)。なので、大学で提携しているGuardMeという保険に入っていました。
でもすぐ手続きをした方がいいと聞いていたので、オンライン上で申し込みをしました。
住所などを入力し、ビザをアップロードします。
私はここで、Work Permitのみをアップロードしてしまい、Study Permitのアップロードをしませんでした。理由は、StudyPermitの条件について確認したいことがあって、その最中だったからです。

でも9月9日にはEnrolment Complete in the Medical Service Planという件名のお手紙とともにBC Service Cardが届きました(写真なし)。
有効期限も記載されていて、11月1日から2年間有効と書いてあります。

しかし待てども待てども請求書が届きません。月75ドルするって聞いていたし、友達はすでに請求書が届いたと言っていたので不安になります・・・。
その不安のまま年を越しました。

1月7日ころ。冬学期が始まったのでHealth Insurance BCに電話しました。
15分くらい待たされてやっとつながります。
MSPに入っているんだけど一度も請求書を受け取ってないんだけど・・・。と伝えると、他の担当に回されます。
そこでもしばらく待って、やっとつながり、Study Permitをアップロードしてないせいだよ!と言われました。

なるほど~!
担当の方は親切にSMSでアップロード用のリンクを送ってくださり、そのリンクからしっかりとアップロードしました。
そして、最初に登録した住所から引っ越したので、その住所変更もしてもらいました。

サイトには21 business day待ってねと書かれていたので、気楽に待っていましたが、請求書が来ないままそのうちに3月になってしまいました・・・。
新しい住所が記載されたBC Service Cardはすぐ届いたのに・・・。

どうなっているんだ!?

サイト上で住所変更がうまくできていなかった!?でもカードは届いたけどな!?と思って一応前の大家さんにも確認。届いていないとのこと。

3月21日。再び電話。
ステータスを確認してもらうと、アップロードはしっかりできているけど、前の担当者が更新をきちんとしていなくてそのままになっていたということでした(´;ω;`)
おい!!
でもしょうがない。電話でフルタイムの学生ですか?とかビザの有効期限いつですか?とかいろいろ確認した結果、特に私が追加でする作業はありませんでした。
11月~3月分の請求が一気に来るよと教えてくれました。

そして請求書が届いたのが4月20日です。今日です。

待ちに待った請求書。

こういうの、滞納したら嫌じゃないですか。ブラックリストに載ったりして今後生活しづらくなったりするのは勘弁してくれ~~と思っていたので一安心です。
こういうこともあるんですね・・・。
結構レアな体験をしたと思うのでシェアさせてもらいました!
英語で電話するの疲れるから後回しにしちゃった結果ですね・・・。でも最近はバイトで電話を取ることもあるし慣れてきました。(なお聞き取れるとは言ってない)

ちなみに支払いは、銀行のアプリを使って一発でした。
口座名義人Revenue Services of BCを入力し(勝手に出てくる)、金額とアカウントナンバー(個人に紐づけられている番号。口座番号とはまた別。この紙に書いてある)を入力。以上。

銀行に行かなくても銀行のアプリがあれば簡単です!
毎月自動で振り込む機能もあるみたいなので使ってみたいと思います。

とにかく無事に手続きが済んでよかった~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?