見出し画像

カナダ~ビクトリアのバスはちゃんとアナウンスしてくれるようになりました!

ビクトリアのバスはアナウンスあります!

ビクトリア生活も2週間が過ぎました。
カレッジのオリエンテーションなんかにも参加し、同じプログラムの友達との顔合わせも終わりました。

主な交通手段はバスということで、下調べをすると「ビクトリアのバスはアナウンスがないので、建物を目印に降りる」という情報がたくさん出てきました。
これにマジビビりして、初日はタクシーを選択した私でしたが、
今は音声アナウンス電光掲示板でのお知らせもバッチリあります!安心してビクトリアのバスを楽しんでください。

あと、アプリのBC Transitが便利すぎます。でも電池の消耗が激しいのでバッテリーを持っていくことをお勧めします。(私のiPhoneが未だにiPhone7なことは関係ありますか?)

バス停。バスの番号と、行先が書いてあります。ここまで詳しく書いていないバス停もあります。
バスその1
バスその2

どうやってお金を払うの?

観光ならBus TicketDay Passが便利です。
Bus Ticketは回数券です。私はSHOPPERSというドラッグストアのレジで買いました。10枚セットで$22.5です。バス一回の運賃が$2.5なので、10枚買うと本来なら$25のはずなので1回分お得。

Bus Ticket

乗るときには、一番右の紙幣を入れるっぽいところに吸い込ませます。(?)

ドラッグストアまで遠いしどこかわからんという人は、運転手さんから直接買えるDay Passをどうぞ。青い$5紙幣を例によって一番右の紙幣を入れるっぽいところに吸い込ませ、運転手さんにCan I get Day Pass?というと、運転手さんが手元から切り取ってDay Passをくれます。

大きく日付が書いてあるので、その日のものだとわかりやすい。

こちらは1日乗り放題で、乗るごとに運転手さんに日付を見せるとOKになります。

普通に1回乗りたいときは現金でOKですが、おつりが出てこないので注意です。

長期滞在をする方はMonthly Passが$85で乗り放題/月だそうです。どこで入手できるのかわかりませんでした。
また、公式HPによると高等教育(高校卒業以上)にフルタイム(聴講生などでない、所定の数授業を受講している)で参加している生徒はもう少し割引があるみたいです!カードをスワイプさせて乗ります。
私の場合はカレッジのIDカードがBusPassを兼ねているタイプでした。

BC Transit で詳しい情報をご確認ください!
リンクはバスパスを買える店舗一覧です。

降りるときは電光掲示板を見て降りよう

バスの前の方に、電光掲示板があります。そこに次のバス停の名前が表示されるので、表示されたらボタンを押すか黄色いひもを引きます。
「ポン♪」という音が鳴り、次に止まることを知らせるランプが光ります。(前方のどこかにある。バスのタイプによっていろいろ)

黄色いひも。この感触が好きでボタンよりこっちを選びがち。横になっているひもを引くのがより気持ちがいい。(?)わかりますかこれ?

降りるときは真ん中のドアから降ります。

BC Transitのアプリが便利すぎる

Google Mapでいいじゃんと思いますよね?それが、全然違うのです。
・次に来るバスが今どこを走っているのか表示してくれる
 つまり遅れていたとしても何分後に着くか目で見てわかる。
・バスに乗ると、どこを走っているのか地図に表示される
・そろそろだよ!(2つ前)で通知が来る
・ここだよ!で通知が来る

経路案内だけではなく、リアルタイムでどこを走っているのかがわかるのがいい!

「あと20分で来るよ」「降りるバス停の名前はDoglas / Yates / Johnsonだよ」などが示されている。バス停の名前は通りの名前を羅列してものが多い。似ているものが多いので注意
この機能が好きなんですよね!Uber Eatsみたいにどこにいるのかわかる。来るぞ来るぞ~と心の準備ができます

日本のバス停もそうかもしれませんが、同じバス停でも双方向ありますよね。上りと下りみたいな。結構それが離れているので、同じルートで帰りたいときには、逆方向のバス停がどこにあるかチェックしておくといいと思います。
でもアプリが優秀なので、わたしはアプリの道案内にしたがって歩いて発見します。上のスクショでわかるように、道のどちら側のバス停なのか、どっち方面に行くバスに乗るのかもわかるので方向音痴でも大丈夫!
車は右側通行なので、慣れるまで反対方向をみてバスを待っていましたが(笑)すぐに慣れました。

ビクトリアでバスに乗るのは全く怖くないです♪
超方向音痴の私でも乗れたので安心してください!

読んでいただきありがとうございました🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?