マガジンのカバー画像

カナダの語学学校ILAC・オンラインコース体験談

8
ILAC KISSというオンライン語学学校の体験談について書きました
運営しているクリエイター

記事一覧

ILACの証明書(卒業証書)をゲットしました!

Congratulations🌸 ILACでの学習が8週間を過ぎると、Certificate(証明書)がもらえます。 どのレベルの証明書をもらえるかは、それまでの成績次第です。 今は11週目で、コースの途中ではありますが、私はすでにカレッジからの入学許可証をもらっているので、コースが終了する前に証明書を申請しました。 まだ大学が決まっていない状態ですと、こちらの証明書をもとに大学を選択することになるようです。 たとえばPW3.3がとれたとすると、それを入学条件にしている大

ILAC 第10週終了時の成績とIELTS Writingを公開!

こんにちは。 12週通学予定の、語学学校ILACのオンラインコースILAC KISSも残り2週となりました。 全ての成績が返ってきたのでシェアします。 IELTSはSection2が練習でも本番でもだめでした。IELTSのこわいところは、「今どこをやっているかわからない」ということ。 今13番の問題かな~と思ってゆったりキーワードが来るまで待っていると、15番のキーワードが聞こえてきて・・・ 「あれ?!?!13番聞き逃した!勘でいくしかない・・・」 となるわけです。悲しい

オンライン語学学校ILACKISS 8週目の成績と実際に書いたエッセイを大公開!

1000語でProblem-Solution Essayを書くというメイン課題があり、その点数がResearch Essayのポイントです。96点と結構高得点をとることができたのですが、帰ってきたcorrectionをみると冠詞と前置詞の間違いなどが多発しておりました。笑 AIが英文のミスを見つけるGrammarlyというツールがあり、わたしもそれを使ってチェックしているのですが、それでも間違いがたくさんありますね。 続いて、IELTSの結果です。 Writingはいつも

オンライン語学学校ILAC体験談⑤生徒と先生はどんな人?

みんな協力的で居心地がいい!ILAC KISSには、時間帯がいくつかあります。 VIEW FULL-TIME SCHEDULEをクリックすると、レッスンが何時から何時まで行われるのかを見ることができ、都合のいい時間帯を見つけることができます。 私はTimeslot5を選択しており、10:00~13:00までの3時間です。 この時間帯に多いのは、南アメリカ諸国と東アジアの方です。 コロンビアの方が一番多いかな?次いで台湾の方です。あとはメキシコ、エクアドル、アルゼンチン、

オンライン語学学校ILAC体験談④スケジュール公開

皆さんこんにちは。 今日はILACのスケジュールを紹介したいと思います。 ILACのパスウェイ3というコースに所属しているのですが、 基本的に2週間で1つの区切りになっています。 なので、入学時期も2週間に1回です。 その2週間はどのように進んでいくのでしょうか? 基本情報Timeslot5 日本時間10:00~13:00 バンクーバー時間18:00~21:00(先生がバンクーバーに住んでいるため) コース名 Pathway3 日本時間月~金 (カナダ時間 日~木)

オンライン語学学校ILAC KISS体験談③これまでの成績大公開

Section1 May 9 ~May 20 Section2 May 23~June 3 Section3 June 6~June 17 これからも成績を公開していきたいと思います♪ Section4のIELTSの結果も来ていますが、106点と過去最低になってしまいました・・・。Readingが難しいです。Pathway3.4取得要件である103点を下回らないように頑張りたいところです。

語学学校ILACのオンラインコース体験談②宿題はきついのか

ILACの宿題は大変だという話をネットでも見ましたし、留学エージェントさんからも言われました。 実際どうかというと・・・ かなりきついけど一生懸命やれば大丈夫! です。 具体的にどんな内容なのでしょう。 ※私がILACのどのコースにいるかは前の記事を読んでください。 カレッジで必要になるスキルを身に着けることが目的私のいるPathwayコースは、語学学校卒業の先にカレッジというものがあるので、会話の力を伸ばしたり、文法の力をつけることが最終目標ではないのです。 端的

語学学校ILACのオンライン授業体験談①パスウェイとは?

私は500万円貯金しましたが、300万円は大学の学費になります。残り200万円しか生活費がないわけですが、留学期間は2年間。 1年を100万円で暮らすのって、不可能に近いです。相当節約すればできるのかもしれませんが・・・家賃に携帯代、食費、光熱費、日本でかけている各種生命保険、自動車クレジットなどもあります。日本への一時帰国も当分の間は無理そうですね。 というわけで、 節約をしたい。 留学に行く人なら誰しもが思うことです。 そんなときの救世主がILACKISSでした。