マガジンのカバー画像

ウェブ連載

15
注目の書き手たちによるオリジナルのウェブ連載。
運営しているクリエイター

記事一覧

コンテンツ飽和時代、人生を着実に退屈にする「効率重視のパラドックス」を乗り越える…

 初めに、いまから200年ほど時をさかのぼって、その時代の天才詩人ゲーテの代表作『ファウ…

晶文社
1年前
828

石田月美・鈴木大介「障害とパートナーシップ会議」第2回のお知らせ

数々の精神障害を抱え死にたくなるような苦しい日々から、婚活を機にサバイブした体験を描いた…

晶文社
2年前
27

第10回 山の手入れについて

木の価値を高めるための方法―その3  林業において、「山を手入れして木を大切に育て続ける…

晶文社
3年前
43

第9回 後払いOKの「無人販売所」

空前のキャンプブームにつき 2020年、新型コロナウィルスが流行りだしてからというもの、世の…

晶文社
3年前
52

第8回 木の価値を高めるための方法―その2

世にも珍しい林業エンタメ 突然ですが、『WOODJOB! ~神去(かむさり)なあなあ日常~』とい…

晶文社
3年前
28

第7回 山には危険がいっぱい(山仕事の危険について)

私がおちいっているジレンマ 担い手不足に悩んでいる業界で働いている人ほど情報発信が必要…

晶文社
3年前
76

第6回 薪の無人販売はじめました。

薪について知っていたこと 丸太を丸太のまま売っていたのでは、超小規模でやらざるを得ないイシタカ山の林業は絶対にうまくいきません。伐った木の体積あたり価値を高めるために加工を施すことがいかに重要かを前回記事(「1本の木の価値を高める方法」)では考えました。いくつかの電動工具を買い揃え、それを使っても迷惑にならない工房を構えることで、木工に精通していない私でもキレイな板を生産することができるまでになりました。とはいえ技術的にはまだ、四角いまな板がやっと作れる程度です。これから通販

第5回 1本の木の価値を高める方法

丸太はどのように取引されているのか  森林組合や林業会社等の伐採業者が山から伐採・搬出し…

晶文社
4年前
45

第4回 ボサボサの山をきりひらく!

  山は放っておくと荒れてしまう  前回記事の中で、所有者の違いによって山を分類するお話…

晶文社
4年前
77

第3回 「山を買いたい」と考えている方に伝えたいこと

山を買うのは難しかった  私は林業の世界に飛び込むまで、「山は買えるものである」というこ…

晶文社
4年前
100

第2回 山を手に入れた!

「こんな木は燃し木にしかならねえ。」 前回の内容とも少し重複いたしますが、私が生まれ育…

晶文社
4年前
67

第1回 一介の青年が山を買うまで

新連載「山を買う」がスタートします世間で言われているように、ほんとうに日本の林業には絶望…

晶文社
4年前
173

【タトゥーぎらい】第3回 「タトゥーお断り」は法令違反?

世界中で伝統文化として認められ、ファッションとしても受け入れられているタトゥー。ひるがえ…

晶文社
4年前
20

【タトゥーぎらい】第2回 グロテスクな「おもてなし」

世界中で伝統文化として認められ、ファッションとしても受け入れられているタトゥー。ひるがえって日本ではどうだろう。 彫り師は相次いで摘発され、タトゥーを入れた芸能人は容赦ないバッシングにさらされる。 他人の身体やアートの領分なのに、激しい感情が噴き出すのはなぜなのか? タトゥー批判を読み解けば、お節介で過干渉な日本社会の歪んだ「優しさ」が浮かび上がる。 新聞とネットをまたにかけてサブカルチャーを追い続けてきたジャーナリスト・神庭亮介が提示する、窒息寸前社会のためのYESでも