見出し画像

【自営業】お金にシビアになることはいいことだけど、事業に投資したほうがいい

 自営業者とサラリーマンのいちばん大きな違いはなんでしょうか?私は「収入が安定しているかいないか」だと思います。

 決まった給料が振り込まれるサラリーマンと安定しない自営業者。なので、自営業者はサラリーマン以上にお金にシビアになる傾向があるように思います(もちろん、個人差あります)

 自転車屋を経営している私もお金にはシビアで、いわゆるドケチの類に分類されます。
 自営業者は厚生年金もないし、退職金も、失業保険もありません。似たような制度はあれど、それらも自分で調べて自分で加入しなければなりません。

 ということで、税理士さんがやっているyoutube動画などをよく見るようになったのですが、そこでハッとする言葉があったので紹介したいと思います(大体の要約です)

1000万円を投資しても上手くいってせいぜい年5%・50万円くらい、それより1000万円を自分の事業に投資したほうがリターンが大きい

 たしかに。

 例として適切かはわかりませんが、二年ほど前にクーラーをお店に設置しまして。
 業務用で25万くらいしたのですが、夏場涼しくなったおかげで仕事の効率が爆上がりしました。これも事業への投資ですよね。

 事業への投資というと何をしたらいいか分からなかったんですけど、考えてみれば高性能な工具買ったり、設備を更新したり、店主の体調管理や効率アップも事業への投資と言えるかもしれません。

 積み立てNISAは今後も続けますが、ケチってないで事業への投資も意識して積み上げていこうと決意しました。

 ご拝読ありがとうございました。他にも記事いっぱいあるのでよかったら読んでくれると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?