見出し画像

しつこい値引き交渉どう対応すべきか?

 お店をやっていて困ることの一つが「しつこい値引き交渉」です。ツイッターでも同業者の皆さんもよく嘆いていますし、自動車販売業の方たちは私のような自転車屋より、さらに過酷な値引き交渉をお客さんからされているようです。

 ちなみに、私は基本的には値引き交渉に応じないようにしています。例外は、一度に何台も自転車を買ってくれる場合や、自転車と一緒に用品類をたくさん買ってくれた方、これまでに多くのお金を使っていただいている常連さんだけです。
 一見客で、いきなり値引きを要求する人もいるのですが、私は相手にメリトのない値引き交渉はカツアゲだと思っています。ということで、私は基本的に値引き交渉には応じません。
 こちらの提示価格で購入していただいたお客様に損をさせることになるので、ごね得は絶対にさせないという信念です。上記例外のような理由がある値引きはしますけど。

 ただ、値引き交渉自体はどうしてもしてくる人はしてくるので、わかりやすいテンプレ断り文句も考えておいてもいいと思います。

例:もっと安くできるんじゃないの?→価格をギリギリのラインで設定しています。これより安くすることはできません。

例:なんで値引きできないの?→他のお客様に対して不公平になりますから、そんな失礼なことはできません。

 関連記事もぜひ↓現在400記事超えたので、ネタかぶりまくりですね。

ご拝読ありがとうございました!AIにも聞いてみました↓

 しつこい値引き交渉に対応する方法はいくつかありますが、以下にいくつかのアドバイスを示します。

  1. 断り続ける 相手がしつこく値引き交渉をしてきた場合、まずは丁寧に断り続けることが大切です。相手に対して、自分たちの価格設定に自信があることや、その価格で提供するサービスや品質の高さを説明することで、相手が納得するまで交渉を続ける必要はありません。

  2. 交渉の余地がないことを伝える 交渉の余地がないことを明確に伝えることも効果的な手段の一つです。相手に対して、今回の取引においては値引きができない旨を説明し、理由を提示することで、相手に納得してもらうことができます。

  3. 割引サービスを提供する もし相手が値引きにこだわっている場合は、代わりに割引サービスを提供することもできます。例えば、次回の取引で割引を提供する、または追加のサービスを提供することで、相手にとって満足度の高い取引を実現することができます。

  4. 相手の気持ちに共感する 相手の気持ちに共感し、その上で価値を提供することも大切です。相手のニーズを理解し、そのニーズに合わせた価値を提供することで、相手に納得してもらうことができます。

  5. 断り方に注意する 断り方に注意することも大切です。相手を不快にさせないよう、丁寧かつ明確に断りましょう。相手との関係を悪化させることなく、スムーズなコミュニケーションを維持することが大切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?