見出し画像

コミュニケーションに手間がかかる人間は避けられていく

 先日、お店に来たお客さんがやたらと「それはどういうことですか?」とか「どういう意味ですか?」と質問攻めしてくる方でした。

 私自身はなるべくわかりやすい説明していたつもりなのですが、理解してもらえるまでとにかく時間がかかってしまいました。
こうなってくると、同じサービスを提供するにしても、コミュニケーションにコストがかかってしまう分、こちらが損しているような気分になってしまいます。
コミュニケーションに高いコストのかかるお客さんはこれからお店に避けられていくようになっていくでしょう。私自身もお店をやっていますが、小さいお店なので、こういう手間のかかるお客さんは避けたいと思ってしまいます。

 最近、ネットインフルエンサーやVtuberといった職業がもてはやされていますが、彼ら彼女らが売っているのはコミュニケーションです。コミュニケーションをいかにうまくやれるかがこれからの時代の働き方に重要な要素になってくると思います。

 大昔は、寡黙な働き者にも居場所はありましたが、これからの未来はこういった人たちは就活市場でも婚活市場でもはじかれていくでしょう。厳しい時代になりましたね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?