見出し画像

パンク防止剤にご用心

一部を除く自転車屋さんの大半から嫌われているであろうパンク防止剤。ピンホールより小さい穴でないと塞ぐことはできません。お店によりますが、パンクしてしまった場合(パンク防止剤が入っているのに!?)だいたいチューブ交換になります。
 で、今回は更なるトラブルがありました。パンク防止剤には水分が含まれており、それゆえ金属に対する腐食性があります。で、上のツイートのようにチューブのバルブがもげてしまいます。
 虫ゴムに関しては定期的な交換で対処できるでしょうが、チューブも定期的に交換しなければいけないのでしょうか?あまりにも不経済ですよね…サイクルベースあさひさん…。

 ということで、私はパンク防止剤を一切扱いませんし、おすすめもしません。定期的な空気入れとメンテナンス、悪路や雨上がりに気を付けて運転するといった対策をとる方がパンク防止剤を入れるよりよっぽど効果的です。
 

 下のサイトが、パンク防止剤に関してどのようなデメリットや問題があるのかをほぼ網羅しています。ぜひご参照ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?