見出し画像

ドローン初飛行成功!

My ドローンが自宅に届いてから3日。
ついに昨日、大学キャンパス内での初フライトを無事成功させることができた!!
最初はいくつかセッティングも必要だったので、先輩に教えてもらいながら離陸にこぎつけた。着陸させるコツもつかむことができた。
本当は初フライトの様子を収めたかったのだが、問題が1つ。コントローラー(送信機)に自分のスマホを接続し、モニターとして使用するので、飛んでいる様子を記録することができないのだ。これは考えてみれば当たり前だが、飛び立ってから気がついた。😂
それと、撮影したデータを記録するマイクロSDカードが必要だった。これを購入してセットしておかないと、せっかく撮影しても記録ができない。今回の映像はモニターで見るだけ、残らないものとなってしまった・・・。
ただ、自分で1からセットして飛ばせるようになったことは大きな収穫となった。

そして今日は、友人と二人で長野県へドライブに。
色々と寄り道をした中で、たまたまドローンを飛ばせそうな場所を見つけ、ドローンをセット。短いが飛んでいる様子を友人の携帯で動画に撮ってもらったので、ここにもアップしておきたい。場所は、千曲川の河川敷(フライト推奨空域)


やはり、自分でドローンを持っていると、ドローンサークルのメンバーと一緒の時に限らず、ドローンを飛ばすことができる。今日一緒だった友人は初めてドローンを飛ばして「楽しい!これはハマりそうだわ」と興奮していた。はい、その通り。僕も2回ドライブに連れていってもらって数ヶ月後には購入しましたから。😂
それに合わせて、このタイミングでスマホを新しくしたこと、自分で長距離でもドライブに行けるようになったことなど、色々重なって楽しみが増えている。
ドローンって基本的には人のいないところで飛ばすので、密を避けたいコロナ禍にはとっておきの趣味なのかもしれません。


ちなみに、DJI製のドローンを飛ばす際には、DJI FLYというアプリを入れて、飛行時に連携させる。ほかにも、ドローン運用のマニュアル的な動画が入っていたり、ドローン飛行可能空域が示された地図が入っていたりと、ドローンユーザーには欠かせない。また、飛行ログも記録されるようになっていて、2日間飛ばして見たログがこのように残っている。

画像1


というわけで、ドローン飛行を楽しむことができているこの2日間。

これからも機会を見つけてどんどん上手く撮影できるように練習していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?