失敗と書いて成長

いつからだろう
自分がこんなに感情を露わに
なってしまったのは

最近、自分自身を
コントロールできなくなる時があります

昨日起きた仕事の時の話です。
イレギュラーなことが起こると
焦りと苛立ちが募ってしまい
接客態度が高圧的になっている現状
昨日も同様な態度を出してしまい
目の前にいた後輩とお客さまは驚いてしまい
後輩には一時距離を置かれました。
すぐに後輩には謝罪して和解できましたが
後輩に迷惑をかけたことには変わりありません

ようやく自分の様子に
異変を感じた出来事でした

最近の自分を見つめてみます

①気怠さ
最近毎日身体怠いです
気温が暑くなり身体と体温が
ついていけてません
おまけに冷静さを失い
本能で動いてしまうことがあります
そこからせっかちな自分に
なっているのかもしれません

②仕事多忙
会社のプロジェクトメンバーになってから
やることが増えていっぱいいっぱいな状態です
心のゆとりがなくなり
本来の仕事がおざなりになってしまったのも
これが原因かもしれませんね
とはいえ今年入って仕事に情熱がなく
悩んでましたが、逆に仕事に熱を注ぐことが
できているので結果的に今の状況が
よかったのかなと思います。
あとは仕事量とメンタルを
どうコントロールするか?ですね

③ルーティンサボりがち
春先に決めてたルーティン化してたものを
最近サボっていました。

朝の散歩
→睡眠時間優先でやってない。
というかそもそも夜更かししてた。

ブログ更新
→考えることに面倒になっていた。
ただいま再挑戦中

筋トレ
→プロテイン飲んでるから
いっかという慢心

読書
→休みや空き時間はYouTube
SNSに毒されてました。再挑戦中

紙に書き出す
→思考力が低下しまくって考える力も億劫。

他にもあると思うけど
探す気力が湧かずここまで。

浮き沈みの激しい日々が続き
光が見えてこないと思いがちですが
生きてる中でいい時も悪い時もある。
むしろ自分を見つめ直すきっかけにも
なったからこの不安定状態は何か意味あると
思っています。

『失敗と書いて成長』
と元プロ野球監督の野村克也氏は言ってました。
昨日の失敗をどう生かすか?
ここからリスタートだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?