【再UP】エビ中とニューガムラッド 参戦記念メモ②

~2024年5月時点 注意書き~
・これは2020年の年末に行われたえびちゅうのライブに初参戦した私の参戦記録です
・久しぶりに見返したら懐かしくなったのと、初心を忘れないために再UPします。(いつかまた非公開にするかも)
・今では絶対にしない比喩表現等があり、心苦しくなり非公開にしていた経緯があります。が、特に修正しておりません。歴の浅いファミリーの言葉だと思って大目に見ていただければ、、





ゴルフの結果は散々でしたね。。


まだ記憶の新しいうちに続きかいていきます。


隣の有明ガーデンでトイレ済ましたり一服しながら待ってると

とうとう開場時間になったようでしたので着いて行って入ることに。


アリーナCブロックの後方でしたので、まぁまぁな位置かと思いました。

ももクロのライブでは豆粒でしかステージ確認できなかったので、それに比べれば全然いい席ですね。

というか有明ガーデンシアター、めっちゃいい箱だと思いました

まず出来たばかりで新しいし、バルコニー席(いわゆる2階3階)がステージと近い形になっているので、極端にハズレ席っていうのがなさそう。

今回はコロナ対策で1席空けだったので、動員も半分だったと思いますが、満席ならそこそこ入るのでは?

また有明ガーデンでやってほしいな~


ステージには赤い緞帳、左右に大きいモニターが1つずつという感じでしたね。


そして開幕!

簡単にセトリ順に追っていきます。#エビとガム をミュートにしていたので、セトリ知らない状態で臨めたのはよかった、、

(※ファミリー歴浅いため、知らない曲と知識が浅い曲がいくつかありました。勉強不足ですいません)


SE. ebiture

緞帳が上がり、ステージ初お目見え。

マンション?みたいな感じのイメージなんですかね?3階建てくらいで各部屋にそれぞれのパートがいる感じ。バックにはスクリーン。ガーデンシアターのような高低差のある箱にはもってこいなデザインのような気がします。

stay homeじゃないですけど、ある程度の距離感を保ちながらのイメージで作ったのかな。

正直、私のもっている過去映像作品ではここまで豪華な感じはなかったのでびっくりしました。

ebitureはバンド生演奏だけあって豪華。バックのスクリーンにメンバーのシルエットが映った瞬間テンション爆上がりでした。

各アイドルのovertureの中でebitureが圧倒的に好きなんですが、テンションおかしくなってて正直あまり覚えてない。。(笑)


01. Family Complex

一番好きな曲、ファミコン!!やってほしいと思っていたのが一番最初に来るとは!

ステージ一番上にいる柏木さんのアカペラからスタートしました。

上手いのはもちろん、ライブ現場ならではの音圧というか、臨場感に鳥肌ブァァでした。

「ここにいるときの私は いつもよりちょっぴり強いんだよ」

これは聴いてる自分にとってもそうで、エビ中の音楽に触れているときは無敵感がありますね。まさにファミコン最中は幸せでしかなかった。


02. キャンディロッガー

これは正直最近まで知らなかった曲。というか最近発売されたフルバッテリーサラウンドのBlu-ray見て初めて知った曲。

事前に知っててよかった。。思い入れは特にないのであれですが、ROCK GIRLの名の通り、ガールズバンドで聴けてよかったなぁと。

ダンスめっちゃ好き。美怜ちゃん、目立ってたな~


03. ラブリースマイリーベイビー

冬なのにやんのかーい!!って心の中で突っ込んだ。

でも最高。ありがとう。ここでも美怜ちゃんに目を奪われました。。最高にかわいかったな。


04. ハイタテキ!

ストリングスの第9から始まりました。

確かここで衣装チェンジというか、上のやつ脱いでた気がする(あいまい)

また美怜ちゃん目立ってた。というか衣装脱ぎ後の美怜ちゃん脚!!脚!!なっが!!

「惚れた!!」は心の中で叫びました。惚れました。


05. Go!Go!Here We Go!ロック・リー

りったんの「努力努力でしょー!」的なフリから始まりました。前のほうで叫んでる人いた気がする。声出しちゃだめなのに。(笑)でもその気持ちわかる。


06. SHAKE! SHAKE!

みんなずっと言ってることだけど、ぽーちゃんの歌声ほんとすごいね!?

どこまでも上げられそうな地声キー高い感じ、神々しくて召されそうになります。

「スキップしてさよなら」のとこのダンスめっちゃ好きなので、見れてよかった。


07. EBINOMICS

今までヘビロテしてたebichu prideの感じだったし、ぽーちゃんが口パクやったるで感あったので、折角ならその顔芸を楽しもうとモニター見てました。

オリヴィアさん登場。めっちゃ笑った。歌うめぇ~~

にゃんこスターじゃなくて、なわとびダンスしたのね。流行りのもの取り入れていくなら今後も楽しみに見れるからいいと思う。


08. I'll be here

柏木さんだけ目立つイメージだけど、2番からはそれぞれのメンバーがちゃんと歌い切れててすごいと思った。特に真山さん、これとか次の曲の愛のレンタルとか艶やかな曲のボーカル最高ですね。


09. 愛のレンタル

スタンドマイクの振りではなかった。セットの端々にメンバーが散る感じの演出。ぽーちゃんの階段に座ってもたれかかる感じ、イイネ

playlist新規なので、playlistからの曲も多くてうれしい。

最後のフェイクハモリはもう凄すぎて笑っちゃった。


10. 自由へ道連れ

あの座禅みたいな振り付けはもうやらないのかな?あれはあれで好きなんですけどね

「道連れしちゃうぞ」の瞬間だけ前の人の腕にかぶって見れなかったが心残り、、


11. 曇天
12. ねぇ中学生
13. 面皰

サプライズゲストの吉澤嘉代子さんゾーン。

曇天で現れた時、一瞬マジで誰かわからんかった。真山さんの(いい意味で)気怠い感じの歌い出しでなく、吉澤さんのちょっと高めでポップな歌い出しもよかったですね!

そこから2曲やるとのことだったので「面皰」と「日記」じゃん!やったー!と思っていると

「ねぇ中学生」 これは本当に知らない曲でした。。

こういう懐かしい感じのメロとノスタルジックな歌詞すき~~

「面皰」も安定の可愛さ。。吉澤さん曲、改めていいな。


14. PLAYBACK

真山さん、すげーやってなった。

でもそこまで聴いてない曲だったので、どの辺がとかは覚えてないな、、

この後の再放送で確認しときます。


ここで確か衣装チェンジ。


15. 幸せの貼り紙はいつも背中に

イントロ聞いて「!?」ってなった。

いつも子守唄で流してるので生で聴けて良かった、、

後ろ向いて背中指す振付いいですね。途中で飛んでった赤い風船の紐がずっとぶら下がってるのが気になった(笑)


16. 大人はわかってくれない
17. ポップコーントーン
18. イエローライト

たむらぱん様登場パート。

まさかエビ中のライブに来てこんないっぱいのサプライズゲストがいるとは、、

ぱん様の曲はどれもいい曲なのでわくわくできるね。

「大人はわかってくれない」は思春期の女の子だから歌えるというものでなく

大人になってからでも表現が変えて歌えるからいいですね。。

「ポップコーントーン」だったと思うけど、りったんが高いところ歌うときに

ボイトレでやってるような手の動き(音の高さに合わせて鼻の位置から手を出すやつ)やってて、教えをちゃんと守って実直にやるりったんエライ!ってなった。

新曲「イエローライト」は、黄色信号に見立てて今のコロナの世の中とか、エビ中の状況だったりをポジティブに歌った曲だと思うんですが

なにしろ現場だったので歌詞をしっかり追えてないです。でも絶対好きになる曲だっていうのはわかりましたね。。

これからもどんどん聞きたい。レコーディングするのかな?安本さん入りで聴きたいけどどうなるんだろ。


19. 仮契約のシンデレラ

これは本当に盛り上がる。コールしたくなる気持ちもわかる。

楽しいな~~


20. YELL

いわゆる振りコピやってみた。めっちゃ楽しい。

YELLのMVみて安本さん推しになったので、いつか安本さんのステージ見たいな。


21. オメカシ・フィーバー

いやめっちゃ楽しいな。振り付けもコピーしやすい、キャッチーでノリやすい。盛り上げ曲にピッタリ。この曲のりったんと美怜ちゃんほんと好き。かわいい。


22. HOT UP!!!

画像1

エビ中ハマりたての頃にライブでHOT UP!!!聴くのが人生の目標になってましたが達成されました。

でも欲深い人間なので、やっぱり安本さんがいるエビ中でHOT UPを見るまで死ねないことにしときます。


23. ジャンプ

たぶん今年1番聴いたであろう曲。(アイドル楽曲大賞1位おめでとうございます!)

りったんの「今だ!!」はステージから衝撃波が来たかと思いました。りったんの爆発力というか、すごいですね。


24. スーパーヒーロー

締めだったこの曲。

柏木さんの言葉に救われた。エビ中はずっとそばにいてくれるんだって。

このご時世、こんなにうれしい言葉ないよね。スーパーヒーローたち、ありがとう。




ということで閉幕。

なんか最後らへん駆け足だった。再放送始まっちゃうからね。。


・アンコールは無しで良かった派。もともと予定調和のアンコールはアンコールじゃないしね。大満足の曲数・セトリ・演出でした。


・昔の曲もちゃんと勉強すべきと反省。


なんか書き残したことあると思うのでそれは追記するかもしれません。


良いお年を!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?