見出し画像

#123 介護福祉士 過去問解説! 【求められる介護福祉士像】

こんにちは。しょうです。

今回も介護福祉士合格に向けて頑張っていきましょう!

↓前回の復習↓


問題

問題 65
「求められる介護福祉士像」で示された内容に関する次の記述のうち,最も 適切なものを 1 つ選びなさい。
1 地域や社会のニーズにかかわらず,利用者を導く。
2 利用者の身体的な支援よりも,心理的・社会的支援を重視する。
3 施設か在宅かに関係なく,家族が望む生活を支える。
4 専門職として他律的に介護過程を展開する。
5 介護職の中で中核的な役割を担う。
(注)「求められる介護福祉士像」とは,社会保障審議会福祉部会福祉人材確保専門委員会「介護人材に求められる機能の明確化とキャリアパスの実現に向けて」(2017 年(平成 29 年)10 月 4 日)の中で示されたものを指す。

第35回 介護福祉士国家試験 問題65


正解

今回は、「求められる介護福祉士像」に関する内容ですね。

以下のリンクは、厚生労働省が出されている資料であり、本問題の答えの内容が記載されているので、余裕がある方はチェックしてみると良いでしょう。

一見難しそうな問題かもしれません。

しかし、統計問題とかでなければ、どのような介護福祉士像がよいかを考えることで正解に辿り着くこともできます。

選択肢を見ていくと、5の介護職の中で中核的な役割を担う。が正解となります。

例えば倫理綱領の7つ目の後継者の育成があったりします。

一緒に働く介護士の指導や育成、チームをまとめるマネジメントであったりが介護福祉士にとって必要な役割となります。


解説

1× 制度を理解し地域や社会のニーズに対応することも重要であり誤りとなります。

2×  身体的、心理的、社会的と様々な視点からの支援が必要であり誤りとなります。

3× 家族ではなく利用者本人が望む生活を支える支援が必要であり誤りです。

4× 自律的な介護展開が必要であり誤りです。

5⚪︎


おわりに

最後までご覧いただきありがとうございました。

少しでも試験勉強の一助となれば幸いです。

次回もお楽しみ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?