マガジンのカバー画像

エンジニア小噺

420
しょっさんの書いたエンジニア向けのエッセイ集
運営しているクリエイター

#おすすめガジェット

[Mac] 日本語入力中にマウスやトラックボール、余計なキーの挙動に振り回されないようにする [Karabiner]

Keyball44 を使い始め、そして Keyball44ish になってからも、どうしても対処できない課題が一つありました。 自動マウスレイヤー問題です。 他にも、トラックボール右横のキーに手のひらが触れてしまう問題もありますが、ここはQMKキーの設定でどうにでもなるでしょう。しかし、トラックボールに関しては触れていなかったとしても発生する可能性があります。特に 34mm ボール利用時は 25mm ボールよりも繊細に関知する傾向にあります。ただでさえ大きいのに、ボタンを

PREDUCTS の DASHBOARD が届いた

机を悩んでいるところで、新たにデスクグッズが届きました。 PREDUCTS の DASHBOARD です。 PREDUCTS POLAR にするかどうかも決めていないのにデスクシェルフは PREDUCTS を買ったのか、と言われれば、回答は「はい」です。 机の天板を真っ白にすることは確定していたので、この決定が揺らがないように真っ白なデスクシェルフは買ってしまうコトにしていました。 PREDUCTS の DASHBOARD にした決め手は「高さ」。PREDUCTS の

Keyballish におすすめな Tai-Hao Thins キーキャップのススメ

Keyball44ish を作った時に、Lofree Ghost スイッチが Low Profile MX であることに気がついていなくて、ひとまずはおうちに在庫のあった Doys キーキャップを使っていました。 見た目も可愛いですし、これはこれでとても良いものです。 でもね、これはこれで実用上の課題があったんです。ホームポジションのズレ。Doys は全て同じ形をしているがために、指だけではポジションを把握できません。 トラックボールのお陰でホームポジションを離れること

Keyball しか使えない体になってしまった

なんだかんだで QWERTY も忘れてしまったしょっさんは、入力が遅いながらも Dvorak で生き続けねばならなくなったわけです。 そんな中、Keyball から Corne Cherry を久しぶりに使ってみたら。 打てない。 そうです。キーボードが思い通りに打てないのです。ただでさえ、Dvorak によって思い通りになっていないのに、更にどうしようもなくなっています。なんてこった。 理由はコレ。 Corne Cherry で潤沢であった親指キーボード群を一度忘

デジタルとアナログの共存のために、新たにデスクマットを導入した

デスクマットは動かなければ動かない程よい。 そんなふうに考えていた時期が俺にもありました…。 しょっさんはアナログとデジタルを行き来する生活をしています。 アナログで書きなぐるような時、どうしても机のサイズが足りなくてリビングの机を使ったりもしますが、基本は普段使いの机でどうにかしています。 しかしコレがまた、キーボードがジャマです。 インナーテーブルをおいて、キーボードをそこに配置する生活も続けていましたが、今後の昇降デスク生活を想定して一旦やめています。 昇降デ

Keyball44ish (とLofree Ghost)を使ってみて

Keyball44 の元々のコンセプトもあってというトコもありますが、Keyball44ish はメインで使うにも十分なキーボードすぎてヤバイです。 まず、Keyball44 で困っていたトラックボール問題はほぼ関係ありません。25mm トラックボールのサイズとケースのお陰で、キー入力中に指や手のひらとトラックボールが干渉しません。当たらないと言うことは、それだけで快適なキーボード生活が担保されてるわけです。 それから Lofree Ghost のキースイッチも打鍵感が良

[自作キーボード] Keyball44ish ビルドログ

アレ、なんかキーボード作ってなかったっけ…? は置いといて、より優先度の高いキーボードが届いたので作り始めました。 #keyball44ish です (∩´∀`)∩ワーイ こちらを本家の #Keyball44 のビルドガイドに従って作ります。 今回は右手側にトラックボールをつけるよう注文しています。PCB は 34mm と 25mm 用と二つ入っています。どちらのトラックボールをつけるかで選択が出来るようになっています。私は Kz さんのオススメ通り、素直に25mm用

[分割キーボード] マグネットスマホスタンドでテンティングしたら、より安定した

キーボードを立てただけで世界が変わるしょっさんです。 その後、テンティング自体は良いものだと感じながらも、多少の不満を飲み込んで使いつづけていました。その不満とは。 内側(高いほう、上側)の打鍵が安定しない 強めに叩いた時に動いてしまう プラスティックのスマホスタンドですから、いくらゴムのすべり止めをつけたとしても、軽いためにどうしても動いてしまいます。キーボードとスタンドも乗せているだけできっちりくっついているわけではありませんから、上側のキーを叩いてる時は動きやす

Keyball44 を一週間使ってみて

Corne Cherry 週間が終わって、先週一週間は #Keyball44 だけを使いつづけてみました。今も使っていますけど。 キーボードにトラックボールがついていること自体は最高ですが、このトラックボールと QMK ならではのレイヤーについて段々と課題が出てきました。 課題と言っても Keyball やレイヤー自体の問題ではなく、私との相性や調整の問題です。ですから、設定の調整だけで済む話かもしれません。でも、根は深いです。 QMK Firmware の提供するレイ

Magic Trackpad は素晴らしい

しょっさんが自分用に Mac を購入して使い始めたのは 2008年。たまたまですけど、Perfume の推し活をはじめた年でもあります。 それまでは、長らくWindows 中心の生活で Thinkpad を愛してやまない人生でした。それまでは Trackpoint が最強だと、そう感じていたんですよね。 キーボードからまったく手を放すことなく作業のできる夢のようなデバイスです。Windows 時代は本当にお世話になりました。ありがとう、Trackpoint。私は君を忘れな

[Corne Cherry] キーボードを立てたら世界が変わった [テンティング]

分割キーボードにしたらチャレンジしようと画策していたアレを実現しました。 テンティングです。 だいたいのみなさまがキーボードとテンティングで見ただろう某動画に従い、私も某Manfrotto の三脚が欲しいと考えていました。 ただ、このセットを作ろうとすると高いし、何気に厄介です。パーツが多すぎます。組み合わせが多いと何かあった時に大変です。 そんな感じでもやもやしていたら、こんな記事たちを見つけました。 なるほど。スマホスタンド。 というコトで即購入です。なんと言

Keychron K11 Max のその後

Keychron K11 Max は完全にお仕事用として定着しました。 お仕事では、Macbook Pro を使っていますが、こちらの Typesticks を使ってキーボードの上にKeychron を置いて使っています。いわゆる尊師スタイルと言うヤツです。 予想以上に安定していてびっくりしています。これはとても良いです。もし、ラップトップを利用していて、他にキーボードを利用したいと考えているなら必須です。Mac はもちろん Windows 系でも対応しているようです。見

Keychron K11 Max が到着した

Keychron Q8 Pro が届いてから 1ヶ月。もう新たなキーボードの追加です。一体何をしているのでしょうか。 と言うことで、黒い憎たらしい姿のアレが届きました。 必ず箱が潰れて到着するのは何故なのでしょうか。赤軸の白LED版な Keychron K11 Max でやんす。黒いキーボードを購入したなんて、多分20年くらいない気がします。ホントに珍しい。 そして初めてのロープロファイルです。Keychron Q8同様アルミボディです。 もう本家でもRGBな茶軸しか売

Keychron Q8 Pro その後

Keychron Q8 が届いてから3週間くらいになる気がします。ただ、この2週間は半分くらい海外生活していたので、経験自体は1週間の時とほとんど変わっていない気がします。 それでも、嗚呼、いいなコレ。って思うところが明確になってきました。 ので、まとめました。 1. Alice レイアウトはわりかし肩に良い 分割キーボードと比較すれば、まだまだと言ったところはあります。それでも、思ったより肩は開いた姿勢で打鍵ができます。 ふつーのキーボードと比べたら全然良いです。