米国市場環境(2021年3月)

<定点観測>

・米国株式市場:3月は3%下落~2.6%上昇(S&P500だけが上昇);S&P500とDowは最高値を更新したが、金利上昇(米10年国債、月初1.55%→一時1.75%→月末1.66%)を背景に調整した
・IPO:3月38社(2021年累計95社;年380社のペース)
・ベンチャー資金調達:304社(前年同月比95%増)、$32B(同130%増);ライフサイエンス/ヘルスケアが25%、ICTインフラ/エンタプライズ/マーケティングが24%、フィンテックが17%、メディア/コンシューマが15%、半導体/ロボティクス/モビリティが13%を占めた;$1Bを超える大型資金調達はLineage(食品物流倉庫)、goPuff(コンビニ即配)、Klarna(Eコマース決済)、Telegram(メッセージングアプリ)など
・失業率:2000年4月14.7%(雇用22M減)→ 5月13.3%(飲食中心に回復)→ 6月11.1%(若干改善)→ 7月10.2%(若干改善)→ 8月8.4% → 9月7.9%(着実に改善しているが改善幅は鈍化している)→ 10月6.9%(着実に改善)→ 11月6.7%(改善幅が鈍化)→ 12月6.7%(前月から横ばい)→ 2021年1月6.4%(若干改善)→ 2021年2月6.2%(若干改善)

<その他>

・新型コロナウイルス感染者1億2,700万人(米国3,028万人);米国では人口の15%がワクチン接種済み
・バイデン大統領のBuild Back Better Recovery Plan($2.3T;5G、道路、橋梁、鉄道、港湾、EV充電ステーション、電力網などのインフラ投資、教育/職業訓練による格差是正、再生エネルギー、EV、(安価な)省エネ住宅などの気候変動対策、経済の生産性向上;財源は法人増税(21%→28%)と富裕層への増税(37%→39.6%);8年かけての支出を15年の増税でまかなう)
・ビットコインのさらなる高騰と調整(一時61,683ドル;現在57,000ドル台);金は1,723ドル(先月から7%下落)
・宅配ロボットを歩行者として扱う法律(ペンシルベニア州)https://www.thomasnet.com/insights/new-law-classifies-delivery-robots-as-pedestrians/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?