マガジンのカバー画像

CMO ESSAY|どこまでもいける

125
仕事をする中で感じたことを綴り、コツコツと学びを積み重ねたいと思っています。現在CMO(Chief Marketing Officer)として働いているのでマーケティングに関する… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

2024/3/25週|情報流通のための組織内の会議体デザインのベストプラクティス

組織が大きくなる中で必要十分な情報流通をするための設計を考えるために調べたメモです。 情報発信のための会議体デザイン🍦エグゼクティブ会 参加者:シニアリーダーおよび経営幹部 目的:組織全体から重要な情報を受け取り、戦略的な方向性を示し、重要な意思決定を行い、情報を階層下に伝達する。 🍦マネージャー会 参加者:各部門のマネージャー 目的:各チームからの情報を収集・統合し、相互依存関係を特定し、部門間で見識を共有し、エグゼクティブ会に提言をエスカレーションする。 🍦

2024/3/18週|スタートアップの規模拡大における組織課題

スタートアップのスケールアップする上での組織面の課題と解決のために必要なことを調べてメモしておきます。 参考にしたのは以下のような記事です。 スタートアップの規模拡大における組織課題4つ1.フラットなヒエラルキーと自律性の喪失 スタートアップ企業が従業員10人前後から大規模になるにつれ、フラットな組織構造と従業員の高い自主性を維持することが難しくなる。 多くの役割を担い、合理的な意思決定に慣れている従業員は、より正式な管理構造やプロセスが導入されるにつれて、不満を募ら

2024/3/11週|意思決定の質やスピードが落ちる時に起きていることは何か

どんな組織においても、時に「意思決定ができない(されない)、決められない(決まらない)」と感じられるケースや表面的事象として目にするケースがあると思います。 こういう時には何が発生しているのでしょうか? 今日は原因の候補になりそうなことをmemo程度にまとめてみます。 具体の状況と行き来することで、どの課題が強そうかが分かれば、その対処方法も見えてきます。 以下では6つの原因候補をまとめます。 🩺1. 限定合理性「限定合理性」とは、リーダーやマネジャーが(たとえどん

2024/3/4週|社会人生活15年を振り返って:しくじりや、思いもしなかった果実をもたらしてくれたことからの個人的な学び

タイミーで全社で集まる機会は現時点で月に2回ほどあります。その中のコンテンツとして「役員から」というものがあり、それぞれが考えていることを発信する機会があるのですが、昨日担当の回がありました。 昨日お話しした内容は、あえて個人のキャリア(職業人生)にフォーカスした話をしてみよう、ということで、社会人生活15年を振り返ってのしくじりや、思いもしなかった果実をもたらしてくれたことからの個人的な学び、でした。 意図としては、それらをシェアすることで誰かの考え方や行動が変わるきっ

2024/2/26週|人生後半に向けて

24年2月末をもって現職入社から丸4年が経ちまして、5年目に突入です。広告会社で7年ほど働いていましたが、いつの間にかそれに次ぐ長さを過ごしていることになります。2009年4月から社会人として働いていることを考えるともうすぐ約15年です(あな、おそろし…) 社会人になる前から (将来や先があまり見えない方がいいな(∵ 飽き性なもので)) と思う方の人間ではありましたので、そういう意味では今のところ希望していた通りの人生となっております。山あり谷ありでありながらも、おかげさま