見出し画像

練習会立ち上げまでとその後の話

私は当時、地元の自治体の役員をしていた為
地域行事などの運営に関わる事が多かったので子供たちの集まるイベントにも入りやすく機会があればと考えていたのですが地元には玩具店はなくヨーヨーを取り扱いしてるところもなかったのでまずは自分の職場にいくつか仕入れる準備をしました。

その後は他の会議や飲み会などにもヨーヨーを持ち出し声かけをしていましたがもとより趣味を持っている大人が多くその場だけという感じでした。

次は子供向けにヨーヨー体験ブースを軽トラ市(土曜市)や子供食堂(公民館行事)などで行いとにかく触って貰う機会をつくりました。

何度か購入してくれましたが買った子供たちが普段使ってる様子や話は耳に入らず手応えはあまり良い様に感じませんでした。

そこで思い切って定期的にヨーヨー教室や練習会をやってみようと思い公民館、小中学校にポスターを掲示してもらい始めてみました。

けん玉の際もけん玉協会や山形工房にお願いし貸出し準備ができたのですがヨーヨーはどうすれば良いかわからず経験ある方からアドバイスやフォロワーさんからの寄贈などもあり何とか準備できたのですが残念なことに公民館が地域活動センターに変わり土日が基本休館となった為地域の方が集まることが減ってしまいました。

子供たちも土日は町外に家族で出かけるか習い事が多くただでさえ少ない子供を持つ家庭が集まりません。

少しずつ市外からの大人の参加者は増えたのですが地元からはほとんど参加者はなく場所を借りてするほどではないなと実感しました。

活動始め一年半くらいで私がヨーヨーをしていることと職場にもヨーヨーを取り扱いしてるということは地元にも認知して貰えたくらいです。

何よりSNSは地元では全くの無力であり人伝えが間違いないと確信できました。
子供たちも興味なければ調べることはないし噂にもならず遊ぶ友達が少数だと多数派の遊びに上塗りされます。

こんな厳しい現状ではありますが進展もあります…
・少しずつ隠れヨーヨー人発掘
・同志が仲間つくりを意識
・四国ヨーヨーミーティング開催
・四国ヨーヨーコミュニティ設立
・高知ヨーヨー練習会復活

どうでしょう!なんだかんだで結果があとからついてきてる気がしませんか?

一歩踏み出せばナニかは動き始めるので結果を急がず小さな歩みで良いので続けていければ…と考えてます。

次回は普及のあり方を少し書けたらと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?