マガジンのカバー画像

BtoB×マーケティング

175
BtoB×マーケティングに関する記事をピックアップしています。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

BtoBマーケティングはペルソナで決まる。

#SaaSLovers バトンブログ企画の11日目は才流(https://sairu.co.jp)でマーケティングのコンサルタントをしている小島(@yooheykoji)から、BtoBマーケティングにおいて最も重要な、ペルソナ設計についてアウトプットさせていただきます。 BtoBのマーケティングについてお悩みの方は、是非、気軽にご質問・ご相談ください。可能な範囲で回答させていただきます。 (気軽にDMください) → @yooheykoji ​ペルソナとはペルソナ(pers

オウンドメディアのSEO効果を効率的にするトピッククラスターの考え

Photo by Markus Spiske on Unsplash 2019年11月にContent Marketing Day2019にてブイキューブの佐藤さん(@GakuMarketing)のセッションの途中からお話をさせて頂き、昨日マーケティングオートメーションツールのBowNowを販売するMtameさんの記事に取り上げていただきました。 私の登壇箇所の中心となった”トピッククラスター戦略”。こちらについて頂いた質問について本日は回答できれば、と。 質問:トピッ

バーティカル領域の「リグア」社のマーケティング分析

(作成日:2020/03/29) バーティカル領域のマーケティングは、その業界のオペレーションまで、深く入り込んだコンテンツやソリューションが重要になります。 よく参考になるのが、以下の企業やサービスです。 ・船井総合研究所:各バーティカル業界へのコンサルティング ・トレタ :飲食業界 ・弁護士ドットコム:弁護士業界 ・インフォマート:主に飲食業界 ・ホットペッパービューティ:美容業界 トレタ 社長の中村さんもnoteで、このように仰っています。 バーティカルSaaS

BtoBサービスの導入事例サイト44社調べたら中々に興味深かったので筆を執ることにした。

いや、正確に言うと「筆を執ることにした」のではなく、「勝手に筆が走っていた」という表現が正しいくらい事例サイトには学びが転がっていた。もしかすると仕事に行き詰ったときは企業の事例サイトを見ていたら大体の悩みは解決するんじゃないかと思うくらいに。 ※なお、この記事は個人的な備忘録のための記事なので、皆様のお役に立つことの効果・効用を保証する記事ではございません。 初めまして、後藤と申します。wevnalという会社で自社プロダクトである、[PR]CVRを向上させるチャットボッ

SaaSのプライシング(価格設定)で注意すべき5つの点

今回はSaaSスタートアップにおけるプライシングの重要性ではなく(すでに重要なのは周知の事実なはずなので)、価格設定において考えるべきポイントを自分の言葉でまとめてみました。この記事では以下のPodcastをメインに、記事の最後にあるYouTube動画なども参考にしました。 尚、このPodcastに登場するのはOpenViewというベンチャーキャピタルのVP of Marketing Strategy(マーケティング戦略)であるKyle Poyar氏。彼は過去に世界トップレ

SaaS事業はKPIが正直。だからこそ重要な最初のモニタリング設計について

0, 自己紹介オープンエイトの原沢です。VIDEO BRAINというSaaS事業の部長をしており、SaaS事業における直近1年間での立上げの中でも特に苦戦が多かったタイトルの内容が共有出来ればと思います。SaaS事業はKPIが正直でとても素敵な事業スキームだと思ってますので僕もこの企画に参加させて頂きました。 *こちらの記事は、#SaaSLovers というバトンブログ企画の一環で書いております。まだまだ勉強中ではありますが、自分なりに書いてみたいと思います!(ちなみにNO

BtoB SaaSマーケティングのきほん 1

本記事は#SaaSLovers のバトンブログ企画記事で、18日目を担当させて頂きます戸栗(とぐり)と申します。株式会社LEAPT(レプト)という会社でBtoB、特にSaaSの支援を行っています(会社ウェブサイトはこちら)。 前職はHubSpotというマーケティング、営業、サービス支援を行うSaaS企業の日本支社の立ち上げと、マーケティング責任者をさせて頂きました。 詳しくはアドベントカレンダーでの記事をご覧くださいませ。 本日はHubSpotで経験したマーケティング、

3ヶ月で結果を出さないBtoBマーケ担当者は何をすればいいのか

Photo by Jonathan Daniels on Unsplash トグリさん、3ヶ月で数字を出さなくといけなくて、じゃないと大きくマーケティング予算を取れなくて困ってしまいます。 という相談を受けました。 その企業は、BtoBのSaaSで、ターゲットは在庫を持ち合わせている中小規模企業、小康状態ながら売れている。しかしながら、マーケティング施策がほとんど存在していないため、アウトバウンド営業をガシガシし、ウェブサイトにはポツポツ人が来ている、という状態

スタートアップSaaSの売上責任者(CRO)の立ち回りについて重要だと思う6つのこと

*この記事は #SaaSLovers バトンブログ企画の9日目としてお送りしております。 前回の#SaaSビジネスアドベントカレンダーに引き続き、デジマSaaS界隈で約10年BIZサイドをゼネラルにやってきました赤司(@DjLeap0229)が担当させていただきます。 <参考>前回の寄稿記事や私の経歴などは以下ご参照下さいませ。 スタートアップ企業のSaaS事業・組織の運営において重要な4つのこと 今回のテーマに関して、なるべく前回のSaaSアドベントに寄稿された内容を