見出し画像

GAS#4 配列とループ

こんにちは静岡在住の某SEです。
今回は #2 で学習した「ループ処理」と、#3 学習した「配列」を組み合わせて使ってみます。

前回は配列のキーを1つ指定してシートに表示しましたが、今回は配列の中身を全てシートに書いてみましょう。

実装イメージ

以下のサンプルコードをコピーして、ループ処理を考えてみましょう。

/**
 * 演習 4
 * 配列とループ処理
 */
function myFunction4(){
  let textList = [];
  textList[0] = 'りんご';
  textList[1] = 'ぶどう';
  textList[2] = 'なし';
  textList[3] = 'マンゴー';
  textList[4] = 'もも';

  let sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getSheetByName('シート4');

  for (let i=0; i<textList.length; i++) {

    // 配列の番号
    let number = 0; // ここを修正したい

    // i 番目の文字を抜き出す
    let text = 'aaa'; // ここを修正したい

    // 最終行に追加
    sheet.appendRow([number,text]);
  }

}

早速ですが、答え合わせです。
修正がまだの方はスクロールをちょっと待って考えてみてくださいね。




/**
 * 演習 4
 * 配列とループ処理
 */
function myFunction4(){
  let textList = [];
  textList[0] = 'りんご';
  textList[1] = 'ぶどう';
  textList[2] = 'なし';
  textList[3] = 'マンゴー';
  textList[4] = 'もも';

  let sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getSheetByName('シート4');

  for (let i=0; i<textList.length; i++) {

    // 配列の番号
    let number = i;

    // i 番目の文字を抜き出す
    let text = textList[i];

    // 最終行に追加
    sheet.appendRow([number,text]);
  }

}

回答例はこんな具合です。
練習のために今回は number = i としていますが、書き込みの時にそのまま i を使ってもいいですね。

今回で配列の扱いが学習できたので、次回は連想配列というものを扱ってみたいと思います。
この記事が気に入っていただけた方は、記事への💛と noteのフォローをしてお待ちください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?