マガジンのカバー画像

ファクハク参加企業

19
ファクハクに参加する企業さんのnoteです。 企業の歴史や仕事の進め方など、中の人しか知らない情報に出会っていただけます。
運営しているクリエイター

#工場

世界に誇れるヒミツの技術 | 東海テクノ株式会社インタビュー

静岡の誇れるものづくりを、もっと発信していこう! 地元の人々にものづくりの魅力を、もっと…

若者が集まる溶接会社の秘密 | 有限会社セイシンメタルプロ大多和社長インタビュー

静岡の誇れるものづくりを、もっと発信していこう! 地元の人々にものづくりの魅力を、もっと…

なぜ「かんざし」だったのか?金属加工工場がかんざしを作っているワケ

静岡工場博覧会ファクハク開催まであと100日を切りました! 普段、開放していない工場のシャッ…

ツナ缶の生産シェア97%!!「缶詰王国静岡」の秘密に迫る!

静岡のオープンファクトリー「ファクハク」実際に皆様に工場を見学してもらう前に、ぜひ知って…

見える景色が一人ひとり違う、だから仕事はオモシロイ。

オープンファクトリーで、実際に工場で印刷物が刷られる場面を目にできるというのは、普段工場…

🔧🔨鉄子(てつこ)の部屋🔨🔧

皆様こんにちは、ファクハクの鉄子でございます。 「鉄子」といっても、鉄道好きな鉄子ではあ…

工場見学で静岡のものづくりにムーブメントを | 株式会社山崎製作所 山崎かおり社長インタビュー

昨年10月、本社をまるごと移転しました。これも「オープンファクトリー」の取り組みへの第一歩です。開かれた工場・開かれたオフィスを意識しています。 そう楽しそうに語るのは、株式会社山崎製作所の山崎かおり社長です。 同社は金属加工への熱い情熱と熟練の技術で地域のものづくりを支えてきました。また昨今では、板金技術を用いたモダンなデザインのかんざしやインテリアが全国から注目を浴びています。 山崎製作所の山崎社長は、ものづくりの魅力を伝える工場見学イベント「静岡オープンファクト

工場で○○やってみた!

楽しい工場見学企画 こんにちは!工場と金属が大好きな山崎製作所の山崎かおりです。 そして…

ナガハシ印刷。なに刷る人たち?

印刷は工場の中だけじゃない 普段は入ることができないモノづくりの現場で、『見て』『聞いて…