見出し画像

いろいろあった、あと31歳になった


建てると決めてから3年。紆余曲折を経て、ようやくお家が完成ました🏡
寝る間も惜しんで、二世帯住宅の色々きめて身体に不調でまくるw
そしてこれは本当に前厄か?赤ちゃんが来たけど、なぜか一回帰りました😇体しんどくて大変だった😇
満身創痍のなか怒涛の30歳を過ごしていましたw

なんか仕事も毎日忙しくて、できれば長期で休みたい気分だった。疲れ過ぎてるのか?なんかどうでも良いことで笑える余裕も無いと思った。
自分を取り戻すとか新しい自分になるとかじゃなくてここ何年かのモヤモヤから気持ちを切り替えられたら思っていたな。

ということで9月、自分へのご褒美もかねて、京都3泊4日ひとり旅を決行。和歌山にもちょっと行ってきました。
ただ自由に、行きたい時間に、行きたいところに行って、やりたいことをやる。食べたいものを食べて、飲みたい時に飲んで、見たいものを見るために⛩🍺🍡
旅行の前日くらいにちゃちゃっと予定たてたくらい

しかし晩夏の京都、日差しは強いし暑過ぎて、、、
クラフトビールがすすむっ🍺
京都はお酒とラーメンが美味しいところ、というイメージが追加されました🤍

ちなみに、京都は父。高野山(和歌山)は祖父。お坊さんだったふたり。もう亡くなっているから、いつかゆかりの地を巡りたかったというのもありました🕊
まあ結果良かったんですけどね
帰ってきて何日か後に気づいたけど、気持ちの切り替えも出来たようです🍵ガス抜きできました🍵


20代の頃は、何かあると悩みつくして一つの答えにたどりついてなんでも前進できちゃって柔軟なようにみえていたけど、やっぱり不器用だったなあと思う

30歳になってからは、悩んでも自分が納得できる答えがでてこないなーと思う反面、まあ別に悩まなくても良いか、と思えるようになっていた。こだわりすぎたり白黒思考はなんか身軽じゃないなと感じる。(今の所は)

心が広くて、うつわの大きい人間になりたいと思う。人によって価値観は違うから、自分との違いを理解して、否定的な目で物を見ないようにしたいね
うん。日常の中で何を感じたか、どうしたいとか、きちんと書いておく事はやはり良い事だなと実感。

よき妻でいて、強い母になって、やさしい家庭をつくりたいそんな31歳だよ
毎日、今日もいつものわたし、と思って穏やかにすごしていきたい。

絶対まとまってない気がするけど、なんとなくこんな感じでおわろう〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?