見出し画像

大阪・ハaハaハaさん (天保山おさんぽ)前編

大阪市港区。日本一低い山・天保山てんぽうざんに遠足に行ったのはいつの日か。いまでは二番目に低くなりました。ハaハaハa と笑って、おでかけに。
むかしのたてもの、めざしていこう。前編です。
(1680文字)


ハaハaハaさん

大阪港といえば、海遊館がうかびます。今回は水族園ではなく、海岸通かいがんどおりの「むかしのたてもの」が最終目的。さて、どんなおでかけになるのでしょうか。

ハa ハa ハaさん
Hayashi Rice & Jewelry Crafts

大阪市港区海岸通1-5-28
天満屋ビル
(木金)11:00~15:00
(土日)11:00~16:00
火・水曜定休


もより駅は……
●Osaka Metro大阪メトロ・中央線・大阪港駅…徒歩約5分

 天満屋てんまやビルは、戦前の1935年(昭和10)にできました。港の仕事をする回漕業かいそうぎょうの会社でした。


外壁は、黄土色というか砂漠のようなコンクリート色。タイルは、「スクラッチタイル」(再現)といい、独特の立体感と表情があります。
まるいカド・縦長の窓、まるい窓も時代を感じます。

天満屋ビル


同時代の大阪のたてもの、そろってこんな色です。雰囲気も似ています。
◆オマケ・大阪の近代建築すこし◆

細野ビルヂング 昭和11年
高麗橋野村ビルディング 昭和2年
トヨクニハウス 昭和9年

竣工当時より経年のため、いろんな変化もあるでしょう。戦争や台風をくぐりぬけてきた、たてもの。
たのしみにして、おでかけ。



大阪メトロ・大阪港駅

 中央線はメトロ(地下鉄)だけど、奈良の山の高いところは「近鉄・けいはんな線」。

大阪市内は地中を走り、また湾岸で線路が高くなります。スリリングに大阪港駅まで。

大阪港駅 近鉄の車両

この大阪メトロ・中央線は、いそがしい。大阪港の先は、また地中へ。未来のようなコスモスクエア駅へつながります。



天保山てんぽうざん公園

 大阪港は古くて新しいところ。
標高・約4.5メートルの天保山てんぽうざん
ながらく日本一低い山でした。現在は宮城県仙台市・日和山にその座を譲り、日本で二番目に低い山です。

まだタスキが日本一

もはや、どこに天保山の山頂があるのか。一帯は、塔が立つ広場になっています。

大阪は、むかしから川に船がゆきかう商売のまち。上流からの土砂が堆積し、船が通れないのが悩みでした。

この地にそそぐ安治川あじがわも、商売とセットで「川ざらえ」。せっせせっせと土砂を積み上げ山となり、天保年間なので「天保山」。

盛りすぎ?

みはらしもよく、緑の山と青い海。天保山は、たちまち観光名所に。
絵画のテーマにもなり、にぎやかになりました。

防潮堤に展示されています
灯台のかたち
坂本龍馬夫妻

明治になり、築港ちっこうとして整備されました。市電も走り、にぎわうまちに。


船の往来が多く橋を架けられなかったので、渡し船があります。頭上には高速道路が通る、そのギャップもいい。

天保山渡船場(大阪市営・無料)
此花区 USJ方面へ



天保山ハーバーピレッジ・海遊館

みんなだいすき、大観覧車や海遊館。古きと新しき施設が共存するエリア・天保山。
夜景もきっと極上。

夕景 対岸の此花区より
海遊館・マーケットプレイス

海遊館を南へ。海岸通まですこし歩きます。すこしだけ殺風景。倉庫や会社がならんでいます。

バスターミナル



天満屋ビル

海岸通というけれど海は見えず。おおきなトラックが波のように、ごうごうと走ります。物流業の湾岸。
道路の向こうにメトロの車両。シューッと速くスマートに。ちょうど地上と地下のさかいめ。


天満屋ビルが船のように見えます。

地下にも部屋が?
地盤沈下と舗装のため
一階部分がこうなったそう
階段がついています
ハaハaハaさん到着
エントランスだけで5分たつ

階段を上る下りるのくりかえし。
ステキな調度品。雑貨がならびます。

混雑時ドリンクのみはNGです


天保山の不思議なたてもの。
なかは、どうなっているのでしょう?


つづきます。




いつも こころに うるおいを
水分補給もわすれずに。

さいごまでお読みくださり、
ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?